おはようございます!

最近
ランニングのこと載せてないけど走ってんの?

って思う方もいると思うので
誰もいないか!

ほそぼそとですが
ランニングやってますよ…

年末までは怠けてましたが
新しい1年を迎えて
少しやる気も戻っています

今日も朝ランにお出かけ

最近は
カラダの観察

こないだの箱根駅伝の選手の
フォームを参考に研究しています

いまは
どういう風に膝を曲げているか?です

8区の全選手を写真におさめているのですが
ほとんどの選手が
蹴り足をお尻にひきつけるように
膝を曲げているように走っていることが判明

例えば




今の僕の走り方は
フォームとピッチを意識した走り方なので
足をお尻の方へ引き上げることはなく
そのまま前にだしてました

すり足みたいな感じですかね

なので先程の選手のように
蹴った脚を一度後ろに引き上げて
お尻につけるように膝を曲げる感じはどうしたらいいのかわからない

けどこれにストライドを上げる要素が
ある気がしたのでやってみています

最初は
こんな感じ?とばかりに
ただ適当にお尻に蹴り上げていたのですが
裏ももが疲れて長続きはしない!!
そもそも筋肉で走っているので無理がある

では
どうすればいいのか?

今日は
お尻に向かって蹴り上げるんじゃなくて
膝を前に出せばいいんじゃないか?

つまり
後ろに大きく蹴り上げた脚を
膝を前に引き出すといいんじゃないかと
これだと無理なく前に出せるし
変な裏ももの力みもなさそう

この國學院の選手


ほら!
今こうやって書きながら
見直して確信に変わった
お尻に引きつける形にとらわれるところだった
あぶねーぜ!

あーでもこれ蹴り上げるときに
前ももが邪魔してる気がする
かったいんだわ

もっとストレッチしなくちゃ

そんなこんなで
あーではないこーではないと考えています


あっと気晴らしに
スラムダンクでおなじみ
鎌倉高校前の踏切を撮影
キレイに撮れたと思う!