浦和競馬場 | 男の勝負伝説

男の勝負伝説

全ての勝負師に捧げる永遠の勝負伝説
確率を超えた「勝負」のための競馬研究

■浦和で買いたい騎手【浦和シックス】

◎:とりあえず笹川翼…無双中・S級A級の馬なら買い・B級でも着拾い3着

◎:絞出しの内田利夫・石崎駿…騎乗数を絞り1R入魂

◎:若手の野畑…若手ナンバーワン

◎:内枠の福原杏…イン捌きが上手い・小回り一周競馬向き

☆:二千の森泰斗…レース操作が上手いので長距離が向く・S級A級B級

☆:逃げの七夕…1枠に入ったら注意・逃げ馬のペース配分が上手い・シナノジャングル

☆:減量の及川烈…減量特典を最も生かしている騎乗ぶり

▲:地元の騎手

消:遠征騎手…遠征で変えるのは職人吉原騎手くらい・浦和コースはクセが強いので

◆:その他の騎手

・森騎手は勝ちにこだわる騎手だが笹川騎手よりもやや波がある

・矢野騎手は勝率は高いものの人気で馬券圏外に飛ぶことがあるので注意

・御神本騎手の勝率も森・笹川に次いで高いが人気では割と信頼できる

・町田騎手は積極的な騎乗が目立ち2000m戦で信頼度アップ

・本田・藤田騎手は森笹川に劣らず勝率の高い騎手で地味な分期待値が高い

 

■馬券攻略

◆前走大井戦・船橋戦からの変わり身☆

・前走大井戦で負けた馬の巻き返し、船橋戦の変わり身に注意!

・南関でレベルの低い浦和と川崎

・船橋・大井からのコース替わりで変わり身を見せる馬へのケアが必要

・意外と馬券的な難易度が高いといえる

・オーストラリア産の新砂が合わない馬もいる

◆直線が短かすぎて紛れの起きやすいコース

・紛れからの高配当を見込める

・馬単マルチ・3連単マルチ買いが賢明

◆トリプル馬単

・馬単マルチが基本

・馬の能力がベースだが折合い率の高い騎手も重要

◆3連単軸2頭マルチで買え!

・1強+厳選1頭+紐2頭で12点

・1強+厳選1頭+紐3頭で18点

・1強+厳選1頭+紐4頭で24点

・軸1頭マルチ:1強+紐3頭で18点:1強+紐4頭で36点
◆浦和一本被りの惜敗

・一本被りはマークを受けやすい

・短い直線は脚元を掬われやすい

・特にトリプル馬単の買い方には注意が必要

・表と裏を買いたい

◆C1とC2クラスは昇級馬

・大して差がないので降級は有利ではない

・勝ち上がりの昇級馬の方が狙い

 

■コース特徴

◆逃げ馬有利

・直線が220mしかないので

・逃げ有利が基本で連対率が高い

・なので逃げ馬は目標になりやすい

・あくまで連対率で勝ちポジを取られるとちょい差しにやられる

・これも一本被りと同様に表裏で買いたい

◆1枠1番は基本不利

・1枠1番に入った馬は被されやすく基本不利

・スタートダッシュが効く馬は逆に絶好のポジション

・内有利馬場かどうかは要チェック

◆一番直線が短いコース

・直線220mしかない

・展開やバイアスの影響を受けやすい

・見方を変えれば地力勝負になりにくい

◆バイアスが強くブレやすいコース

・力差があってもバイアスで逆転があるコース

・力量評価に幅を持たせた方がいい

・ふわっとした結果になりやすいので単系より連系馬券が向く

◆フルゲート12頭

・揉まれやすい多頭数で負けた馬の巻き返しに注意

■厩舎の買い消し

◆小久保厩舎

・レースに使うのが調教=休み明けは大幅割引き

・叩き3戦目注意

・笹川騎手・主戦騎手が勝負

・減量の及川起用馬は注意

・出遅れ馬の転入3戦目は尾持ちができるので注意

・ランリョウオー:大井二千本橋パイロ産駒

・ヒーローコール:大井千八笹川タルマエ産駒

◆繁田厩舎

・新進気鋭の厩舎

・勝ちにこだわる!ハンパ仕上げはなし!

・特に小久保厩舎と違って休み明けの仕上げに注目

・レース数の多い千四での成績がいい

・モリデンアロー:浦和千四町田エスポ産駒

・スパルタレオニダス:浦和千五御神本ヘニヒュ産駒

・スモークフレーバー:浦和千四笹川ヘニヒュ産駒

 

■注目の血統

・個体数が少なく好走率が高い産駒が注目

・パイロ産駒

・ダノンレジェンド産駒

・バンブーエール産駒

・モーニン産駒

・ゴールデンバローズ産駒


■1500m

・ポケットからスタートで1枠が不利・8枠が有利

・ニューイヤーカップ

・浦和桜花賞

 

■2000m

・クラス差も大事だがより重要なのはペース差分

・距離延長馬がペース差で有利、逃げ先行で折り合いポジ差で押し切れる

・下級条件は距離実績はアテにならず延長組の実績に注意

・内を見ながらレースを組み立てられる外枠の馬が有利

・浦和記念

・埼玉新聞栄冠賞

・森泰斗騎手・町田直騎手

 

■800m

・2021年コパノキャリー46.3がレコード

・7枠・8枠が有利(2・3枠もいい)

 

■1400m

・コーナーまでの距離が長くフラット

・さきたま杯

・オーバルスプリント

・ゴールドカップ

・ルーキーズサマーカップ

・しらさぎ賞(姫路の白鷺賞は別もの)

・プラチナカップ

◆ユングフラウ賞:浦和1400m:桜花賞トライアル

・ステップレースが増えて今年のメンバーは小粒

・前哨戦はナデシコC、桃花賞、東京2歳優駿牝馬

・2024年:ミチノアンジュ(2歳選抜牝馬1着)

・2023年:サーフズアップ(東京2歳優駿牝馬3着)

・2022年:スティールルージュ(東京2歳優駿牝馬16着)

・2021年:ウワサノシブコ(シンデレラOP(現ナデシコカップ)1着)