秋の旅行に最適?『旅行読売』で国内の行きたい場所を探した結果 | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。



皆様こんばんは。
あと2年でアラフォーということに気がついたチョビベリーです。


チョビベリーが独断と偏見でお届けする
定期購読するなら毎月違う雑誌を買ってみよう
のコーナーですが


紅葉が見ごろになってきた第36回は
紙媒体で旅先を探す熟年読者が対象であろう
『旅行読売』をご紹介


チョビベリーが好きなのは
国内よりも断然異国の地であり
誰かに誘われでもしない限り
日本のどこかへ旅行することは少なく


例え誘われても
「まあ何かの役に立つかもしれない」
程度のテンションで行くため


テーマパークや珍しい建物などを除けば
さほど自分のなかでは盛り上がることもなく
土産もほとんど買わずに帰ってくることが多いし


けっこう人で賑わう観光地でも
夕方の5時くらいに店が閉まるのが気にくわないし


ぶどう狩りやいちご狩りなど
「〇〇狩り系」のツアーに関しては
そんなとこ行ってぬるい果物食べさせられるくらいなら


ある程度お金出して
おいしい果物をスーパーで買った方がお金も時間もかからず
「もみじ狩り」に至っては定義もよくわからないんで


どこに行ってもめちゃくちゃ楽しかったというよりかは
「ああ、あそこ行ったことあるなあ」
という感想くらいしかありません。





どんなにいい写真をだされても




歩くのめんどくさい



こういう場所は夕方なったらすぐ閉まる




今回の旅行読売では
冒頭から「街道、古道歩き」などと
渋い特集が組まれていましたが


チョビベリーは極度の偏平足持ちということもあり
すぐに足の裏が疲れるので
ダラダラ歩くのがあまり好きではなく


1時間歩く道のりなら
20分で走った方がマシと思ってしまうため
写真を見ているだけで行くのが面倒くさくなりました。


雑誌の後半では
「日本ワインの魅力」と題し
各地のワイナリーの紹介もされていたんですが


最近日本酒に目覚めたチョビベリーには
あまりタイムリーな話題でもないため適当に読みとばし


のぞみちゃんと昔行ったことがある銀座のカフェや
ノルウェーのオーロラの話題など
どちらかというとサブ的な記事を中心に熟読




興味ないから写真もてきとう



ここのぞみちゃんと行ったことある



国内で唯一心をひかれたのは
デザインがかわいかった草津温泉のページで


訪れた記憶のない群馬県を
富岡製糸場あたりとともに
一度行ってみたい気もしなくもないと思いました。


一回行ったことある場所に再び行く気はあまりないチョビベリーです。





まあ一度くらいなら行ってもいい




旅行読売 2015年 11 月号 [雑誌]/旅行読売出版社
¥510
Amazon.co.jp
旅行読売 2015年 12 月号 [雑誌]/旅行読売出版社
¥510
Amazon.co.jp



↓『チョベリグ!』facebookページはこちら
http://www.facebook.com/chobiberry


↓Twitterフォローはこちら
@chobiberry

↓noteはこちら
https://note.mu/chobiberry

↓クリックお願いします
人気ブログランキン