初心者にやさしい『カメラ日和』は雰囲気をなんとなく味わいたい人にオススメ | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。




皆様こんにちは。
もうちょっと夏が続いてほしいチョビベリーです。


チョビベリーが独断と偏見でお届けする
『定期購読するなら毎月違う雑誌を買ってみよう』
のコーナーですが


見てないジャンルもまだまだ多い第34回は
猫も杓子もこの趣味を愛する
『カメラ日和』をご紹介


チョビベリーとカメラの付き合いはというと
デジカメがまだ浸透してなかった
大学入学したてくらいの頃に
普通に記録手段としてのカメラにハマり


旅行や野球部の合宿イベントなんかでは
フィルムを5~6本使い倒し
数少ないバイト代の中から
毎月数千円を現像代に使っていましたが


4回生になるくらいには
素人がなんてことない風景をとってもめちゃくちゃ雰囲気が出る
(今でいうインスタグラムのような写真が写せる)うえに
見た目もかわいいトイカメラが流行り出し
カメラがファッション的な位置づけになったほか


周囲にデジカメを使い出す友だちも出はじめ
24枚や36枚撮りのフィルムに
いちいち現像代を使っている自分がバカらしくなり


社会人になって初のボーナス
念願のデジタル一眼レフを買った時も
しばらくは使っていたんですが


カバンのほとんどを占める体積と重さにより
毎週末の外出する時に持ち歩いていたのが
次第に旅行か帰省する時くらいになり


この前のシンガポール旅行では
トランクからほとんど出すことなく
ママベリーのデジカメしか使わなかったんで
いまさら「一眼でなくていいから小さいデジカメが欲しい」
と思う始末


ここしばらくのカメラに対する興味としては
SNSに投稿する時になんとなく携帯で撮るほか
“このブログのトップ画像は自分か身内が撮影したものを出す”
程度にしかこだわりがありません。


まあそう言いながらも
この『定期購読雑誌シリーズ』のブログでも
そろそろ一度は出すジャンルかなと思い
適当に無難なやつを見つくろってきました。


この『カメラ日和』という雑誌は
うるさい撮りかたの説明も少なく
雰囲気重視の初心者向けなんですが


さほど興味のないチョビベリーでも
手に取るくらいなんで
そこそこ万人ウケする内容なんじゃないかという印象





普通にキレイだなあと思います




以下同文



飛行機の光を長時間露光がどうとか書いてあった




子どもがどうのというページとか



写真教室がどうのというページもある




芸人・小藪の連載もあり





そして「猫」だの「旅」だの「赤ちゃん」だの
雑誌の半分を占める特集ごとに
かなり内容が変わるみたいなんで



興味のある分野があったときは
手にとってみてもいいんじゃないかと思います。



カメラに対する関心度は
読む前後での変動が特に無かったチョビベリーです。





なんか



こっそり



パラパラマンガもありました






カメラ日和 2015年9月号 VOL.62/第一プログレス
¥810
Amazon.co.jp

カメラ日和 2014年9月号 VOL.56/第一プログレス
¥810
Amazon.co.jp



↓『チョベリグ!』facebookページはこちら
http://www.facebook.com/chobiberry


↓Twitterフォローはこちら
@chobiberry

↓noteはこちら
https://note.mu/chobiberry

↓クリックお願いします
人気ブログランキン