会社員でも絵は描けるからとりあえず就職した方がいいですよという話 | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。






皆様こんにちは。
常に湿布をそうびしているチョビベリーです。


年末からゆるゆる準備してきた個展が
約1ヶ月後にせまってきており
地味に追い込まれているものの


勢いで申し込んでしまった空手の試合も
4月の上旬に開催されるため
稽古をしたり絵を描いたりと
よくわからない日々を送っています。


会社員とWEBライターの副業をこなしつつ
同じ月に試合と個展をするなんて
わらじも2足じゃ足りませんが


SMAPや嵐のみなさんと比べれば
毎週まる子やアメトークを欠かさず視聴し
6時間睡眠を確保しているチョビベリーなど
忙しいうちに入らないと思うんで


とくにあせることもなく
できる範囲でやれることをやろうと思います。


そういえば大学を卒業して1年後
始めての就職活動の面接で
学生の時に就活をしなかったのはなぜか
と聞かれた時は


特に考えもせず
「就職する気がなかったから」
とのたまい



「この会社に入ってゆくゆくはどうなりたいですか?」
という質問に対し


「会社をやめて絵を描きたいです」などと
バカ正直に答えてしまったんで
結果的に面接官にケンカ売りにいったような形になりましたが


チョビベリーは自分も友達も親さえも
自身を会社で長く働ける人間とは思っておらず
ただ生活費を稼ぐことと社会勉強がてらに勤めている状況


もちろん同じ大学の卒業生には
作家という名のフリーターになったり
早めに主婦になって制作を続けている人もいますが


それで最初からコンスタントに収入を得られるはずはなく
実家が借家の親のスネを
一人っ子の身分でかじるのは厳しかったほか


世の中の人間はほとんどが「作品を観る側の人間」であり
そういう人の立場になってものを見たり
会社に勤めないと知らない決まりや経験を積んで成長した方が
いいものを作れるんじゃないかと思ったこともあります。


知り合いの中には制作の時間を確保するため
とりあえず非常勤講師になった友達もいるんですが
そこから一般企業に就職するのは難しく
少ない収入では一人暮らしもできないとのこと


会社員でもやろうと思えば個展くらいできると
就職説明会のひとつもなく
フリーターを養成してきた出身芸大に言ってやりたいチョビベリーです。









↓『チョベリグ!』facebookページはこちら
http://www.facebook.com/chobiberry
↓Twitterフォローはこちら
@chobiberry

↓クリックお願いします
人気ブログランキン