皆様こんばんは。
節分の豆は40粒ほどたいらげたチョビベリーです。
ただの観光で羽田空港へ行った後編は
国際ターミナル5Fにある面白スポットをご紹介
まずは博品館のトイパーク内にある
スロットカーのサーキットですが
こちらはリモコンで車を動かして遊ぶというもの
規模はそんなに大きくないんですが
上級者用と子ども用がある中から好きな車を選び
10レーンあるサーキットをかけぬけていると
名物らしい係のお兄さんが
巧みな解説でレースを盛り上げてくれ
コースアウトのたびに一喜一憂
5分間200円という
費用対効果の高いアミューズメントでしたが
同じところをグルグル回ることに
チョビベリーは3分程度で飽きてしまい
お兄さんの応援むなしく
後半は惰性で動かすという失礼な態度をとって立ち去りました。
節分の豆は40粒ほどたいらげたチョビベリーです。
ただの観光で羽田空港へ行った後編は
国際ターミナル5Fにある面白スポットをご紹介
まずは博品館のトイパーク内にある
スロットカーのサーキットですが
こちらはリモコンで車を動かして遊ぶというもの
規模はそんなに大きくないんですが
上級者用と子ども用がある中から好きな車を選び
10レーンあるサーキットをかけぬけていると
名物らしい係のお兄さんが
巧みな解説でレースを盛り上げてくれ
コースアウトのたびに一喜一憂
5分間200円という
費用対効果の高いアミューズメントでしたが
同じところをグルグル回ることに
チョビベリーは3分程度で飽きてしまい
お兄さんの応援むなしく
後半は惰性で動かすという失礼な態度をとって立ち去りました。
ちょっと疲労
そして前から気になっていた
世界初の空港にあるプラネタリウム
『Starry Cafe(スターリーカフェ)』
こちらはそうと知っていないと
「PRONT(プロント)しか見当たらない」
と通り過ぎてしまうような
館内の奥まった場所にあるんですが
プロント脇の小さいブースで
専用のメニューを取り扱っており
そこで注文したカフェメニューを
プラネタリウムを見ながら楽しめるというもの
受付を済ませて中に入ると
円形にソファーが広がっており
肩から上は全てスクリーンになっているというシャレた部屋
プラネタリウムの上映は1日に数回なんで
スケジュールはチェックすべきなんですが
チョビベリーが入場した時は
『おじゃる丸』の銀河バージョンが上映され
星野原のエンディングテーマが流れたりと
いちいち星つながりのなにがしが上映される模様
もちろん上映メインのカフェなんですが
映画館っぽくポップコーンがメニューにあったり
ゆっくりお酒も飲めるという素晴らしいシステムなんで
一人でも数人でもゆったり気分を味わってみてはと思います。
薄暗い中でいただくメニューは格別
また同フロアでは
みんな大好き初音ミクの
『期間限定ウイングショップ(←特設サイトにとぶよ!)』などもあり
オタクの方が熱心に撮影されていたんで
貴重な店舗であることは確実
カップル・オタク・家族連れという
複数のターゲットが満足できる羽田空港は
いまさらながら着目すべき観光スポットであると思います。
初音ミクショップにあったフォトスポットで遊んだものの
あまりの似てなさにイライラしたチョビベリーです。