【SDカードが盗まれた!?】郵便局のずさんな管理体制と年賀はがきのショボい景品にあきれた話 | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。






皆様こんばんは。
年末特番をいまだに観きれてないチョビベリーです。


実家にはパソコンが置いてないんで
ママベリーがデジカメで写真を撮った際は
チョビベリーがSDカードを千葉まで持ち帰り
データをコピーして送りかえしてるんですが


先日ママベリーから
「SDカードが盗まれたァ!」と
とんでもない連絡が入るという
またも他人を信用できない事件が発生しました。


チョビベリーはSDカードを専用ケースにしまい
念のために小さなビニール袋に入れたうえで
一般的なうす茶色の封筒で投函したんですが


聞くと中のビニール袋ごとカッター等で開封された形跡があり
「SDカード送るよ」とチョビベリーが書いた
ペラい手紙だけ残っていたとのこと


幸いデータはコピーしてあったんですが
「思い出がなくなった・・・!」
と早とちりしたママベリーは血圧が上がったらしく
その勢いで郵便局にどなりこんだ様子





(証拠1)4センチくらい切れている
写真:ママベリー





(証拠2)SDカードが入っていたビニール袋
写真:ママベリー




チョビベリーが投函した中目黒駅前のポストから
箕面の実家に届くまでの間に
一般人が介入するゆとりはないんで
絶対に郵便局員の誰かの仕業と思うんですが


数日待って調べた結果を聞いたところ
「選別のローラーにかかった時に押し出された可能性が高い」
というつまらぬ言い訳をされ


局の偉い人が
「たまにそういう事が発生する」とほざいたらしく
民間人の出す郵便物は適当に扱われている事実が発覚


触れればわかるものを頻繁にローラーにかけるほど
手の感覚が効かないような人間に作業させるべきではないし


ローラーにかけて飛んでいった中身が
どっかに落ちてても気にならないなんて
局内の整理整頓が行き届いてなさすぎだし


いまだにSDカードが見つからないなんて
捨てたか局員が持ち去ったかの可能性が高くて信用ならないし


封筒がやぶれてることに気づかぬまま
ポストに入れた配達員も寝ボケて仕事しすぎだと思います。


SDカードはお金のたぐいではなく
書き留めにする必要はないんで
こちらに分がありはすれど
弁償はおろか菓子折りを持って謝罪にくることもない様子


写真はバックアップがあったからいいようなものの
もしそれが無かったらと思うと本当に恐ろしいし
中に入っていたチョビベリーの台湾旅行の写真が悪用され
外交問題に発展しても責任はとれません。


もっと本人たちに責任を感じていただくため
この際だから他にも
日本郵便㈱の事を言わせてもらいますが


今年チョビベリー宅には
住所も違う別の倉田様宛の年賀状が投函され
正月早々郵便局に届けに行くはめになったし


去年まで海外旅行やテレビなどがあった
お年玉年賀はがきの景品は
今年から1等が現金1万円という
商店街のクジびきのようなショボいものに変わっているし


ニュース番組では
「局員がノルマに耐えきれず
年明けを待たずチケットショップに年賀はがきを売りつける」
という不祥事が報道されていたし


東京駅前の1等地にあるくせに
ロッカーも設置しておらず
買いたい物もさしてないような
KITTE』なんて使えない商業施設を作ってる場合じゃないと思います。


1枚だけ当たった切手シートは
しっかり交換しにいくつもりのチョビベリーです。






ママベリーあての手紙






↓『チョベリグ!』facebookページはこちら
http://www.facebook.com/chobiberry

↓Twitterフォローはこちら
@chobiberry

↓クリックお願いします
人気ブログランキン