ソファーでつめたくなるワケは | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。




皆様こんばんは。
貯金はとうに底ついたチョビベリーです。


チョビベリーの給料が
まだサラリーマンの平均年収くらいだったころ
ボーナスをポンと出して買ったソファーですが


さすがIKEAの10年保証を搭載した
お値段9万円の皮製品なだけに
その品質と弾力性は十分なもの


購入当時にうっかり
「どうせなら人ひとり寝れるように」
とおのずから呪文をかけてしまったためか
(ソファー購入記事『初日からオリーブオイルをそそうする』参照)


いつごろからかあまりの心地よさに
横になった瞬間眠ってしまい
気づいたら数時間後の夜明け前


一夜をともにしたソファーの上で
大理石のごとく冷えきった自分に気づき
震えながらふとんに入ることが何度かあり


そのたびにツイートしてところ
“電車に乗ったら寝過ごすOL”じゃぎさん(@jaggyboss)のように
いつの間にかソファーでつめたくなることが
お家芸のようになってきました。


毎回風邪をひく手前まで冷えるため
いくつか対策は練ったんですが
エアコンをつければ喉が渇き
ぬるくなった体は異様な気だるさ


また寒さ対策に毛布をもちこんだところ
今まで以上に深く眠ってしまい
6時間ナベを煮込んで火事寸前
2週間ほど室内がコゲ臭いという惨事を招きました。


最近は週に2~3日のペースでソファ寝が多く
どちらが布団か分からなくなっており
ゆがんだ体は週1の整骨院でも補いきれず
さすがにどうかと思うものの


アラームをかけても
起きたあとにすぐ寝てしまい
家じゅうの電気は毎回つけっぱなしで
電気代もかさむところ


マイナス面が非常に多く
心配やお叱りをいただきそうですが
その一方でソファ寝の利点もいくつか発見


まず横になるのは
大抵が晩ごはんのすぐ後なんですが
平均して22時前後という時間帯であり


お肌の回復時間である
ゴールデンタイム(22~2時)にあたることや


夜中にダラダラネットをやらない上
そのまま活動すれば早起き族に分類され
出社まで効率よく朝の時間を使えること


会社から帰宅後の疲れた体ではなく
睡眠をとってるため頭もスッキリ
寝ざめが悪ければ洗濯や洗いモノなど
雑用をこなすことで室内も片付きます。


あんまり同意は得られませんが
文庫本をわきに抱え
毛布にくるまりながらソファーで横になるのは至福のしあわせ


そのままそこで冷たくなっても
ネロとパトラッシュばりに安らかな寝顔をしていると思います。


すぐに就寝してしまうのは
一杯の晩酌のせいかもしれぬと
最近うすうす感づいてきたチョビベリーです。





 
 
 

 

 




チョベリグ!facebookページ⇒https://www.facebook.com/chobiberry


Twitterフォローお願いします
@chobiberry


↓クリックお願いします
人気ブログランキング