手早く作れりゃなんでもいい | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。


チョベリグ!



皆様こんばんは。
弁当箱はタッパを活用チョビベリーです。


先月から始めた独断企画
“定期購読するなら毎月違う本を買ってみよう”ですが


第2回目となる今回は
料理雑誌『食べようび』をご紹介


チョビベリーは大学時代
「人と関わる接客だけはしたくない」
をモットーにバイトを選択したため


和食屋の厨房で3年
宅配寿司の内勤を1年半の経験を活かし
“適当なモノを早く作る”
ことには定評がありますが


元来の面倒くさがりが災いし
軽量を誤るとどえらい事になる
お菓子作りに着手しないのはもちろん


料理方法を何かで調べるのもわずらわしく
素材の選定・切り方・調理方法までのすべてがさじ加減
ましてや時間のかかるグラタンなど
行程を考えただけで気が狂いそうになります。


最近ではTwitterやfacebookにて
何度か「〇〇を作った」
という報告もしていたんですが


カレーに砂肝を入れるなど
アレンジを通り越して
TBSの「やってTRY!娘」に近い内容に


見た人から賛否の声や
普通のアドバイスを受けたため
少し学習も必要かと
デザインのかわいい雑誌を選んで購入


ターゲット層はチョビベリーどまんなかである
20~30代前半の
「晩ごはんの余りを翌日の弁当に持っていく世代」らしく
1人分とちょっと多めの分量がうれしいところ


作り方も簡単で
「アボカドを豆腐に乗っける」
「刻んだキャベツに塩こぶとレモン汁」
など比較的ストレスが少なく作れる印象


また読者のキッチン紹介コーナーでは
「システムキッチンできちんとした料理を云々」
というありがちなモノではなく


「1人暮らしで残業が多く
狭いキッチンの一口ガスコンロを駆使し
流しの上でごはんを食べる20代青年」
というなんとも親近感のある内容


主婦の定番料理雑誌を作る
㈱オレンジページが発行元なだけあり
写真の使い方や広告の演出など
読み物としての見ごたえもなかなかのもの


本腰を入れて作る気はさらさらありませんが
ちょっとした工夫でアレンジが効くのであれば
こういう本が一冊あってもいいかと思います。


初めて作ったのは豚肉のからあげだったチョビベリーです。




Twitterフォローお願いします→@chobiberry


クリックお願いします↓
人気ブログランキング