行って初めて知る歴史 | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。


チョベリグ!


皆様こんばんは。

体がなんだか香辛料臭いチョビベリーです。



旅行先は毎回カンで決めるんで

今回も国の歴史はおろか

「バリってインドネシアやったん!?」

とホテルの検索中に叫ぶほどの知識不足



そのままあまり準備をせずに行ったんですが

どうやらバリという地域は

神様やらお祈りやらをとても大事にしているらしく

そこら中でお供えものがありました。





チョベリグ!














チョベリグ!










そういやバリが舞台の

『食べて、祈って、恋をして』を観た時も

占い師のババアの言葉がキーポイントだったり

ヨガもここが発祥だっけ?  
とかぼんやり考えていたんですが


お祭りのために数週間前から準備をしたり
花やらなんやらを入れた手作りの小物を
毎日そこら中にお供えするのは
無宗教のチョビベリーには全く理解できず



観光地のほとんどが聖地だったり

昔ここで修業僧が云々という内容に興味もなく

ガイドの説明を話半分に

ウロウロしながら写真を撮っていました。



また伝統芸能で有名な

「ケチャックダンス」さえも

それ目当てに事前予約したにもかかわらず

途中で飽きて8割を半目で見逃すていたらく



歴史探訪とは程遠いチョビベリーです。




チョベリグ!




Twitterフォローお願いします→@chobiberry




クリックお願いします↓



人気ブログランキング



人気ブログランキング