うどん外食チェーン大手2強の多店舗展開に壁が見えてきたと報道を見ました。

うどん外食チェーン大手2強と呼ばれているのは、「丸亀製麺(運営会社:トリドール)」と「はなまるうどん(運営会社:はなまる)」です。

先発は、「はなまる」で、2000年代の讃岐うどんブームに乗り店舗数は2003年には150店を超えたようです。
しかし讃岐うどんブームが終わったことから2006年には、牛丼チェーン「吉野家」の連結子会社となり、2014年2月時点で330店舗、売上高約230億円となっていますね。

2強のもう一つの「丸亀製麺」は、店内製麺の「手作り・できたて」の味を売りに、「はなまる」のシェアを奪い、2014年3月期決算時点で781店舗、売上高708億円と大きく業績を伸ばしてきました。

この2強の業績拡大に壁が見えてきたようです。
特に、「丸亀製麺」は国内1000店舗を目標にして毎年100店舗以上のスピード出店を果たしてきましたが、ここに来て減速傾向となり年間出店計画は21店舗にとどまっているというのです。
売上増をはかるために新商品の「肉盛りうどん」や「タル鶏ぶっかけ」を体育会系タレントの武井壮をCM起用しましたが、既存店は苦戦気味みたいですね。

苦戦の要因としては、1000店舗という数字自体が外食産業の規模として大きすぎ人材育成が追いつかないという点や、追従する強豪チェーン店の追い上げが指摘されています。『まいどおおきに食堂』を展開するフジオフードシステムの『麺乃庄つるまる饂飩』、グルメ杵屋の『麦まる』、三光マーケティングの『楽釜製麺所』などが着々と売上を伸ばしているのです。

うどん2強が外食として手ごろで広く受け入れられてきた背景には、ワンコイン:500円あれば、コシのある美味しいうどんと、揚げたての天麩羅が食べられたことにあると思います。しかし、消費者としては、「丸亀製麺」のように店内製麺でつくらなくても、冷凍うどんの加工で十分美味しいと思う人が増えてきているのではないでしょうか。

これからのうどん外食産業が伸びるためには、いかに差別化をして来店客を呼び寄せることかなのでしょうね。
そのためには、麺はこれ以上の改善は難しいと思いますので、“つゆ”をいかに美味しくするかだと思います。
ラーメン業界では、スープの美味しさから行列ができる店は沢山あるわけで、「丸亀製麺」の「肉盛りうどん」や「タル鶏ぶっかけ」は麺の上に載せるものの目新しさを売りにしていますが、今ひとつ力不足だと思います。

“つゆ”の味は、各社ともに大差がないように思えるんですよね。
和食文化の大きな魅力の一つである、“だし”の美味しさを生かした“つゆ”を、各社が競って開発し、美味しい“だしの効いたつゆ”のうどんを提供していただきたいと思います。
そうすることによって、多店舗展開の壁もうまくのりこえられるのではないでしょうかね?