みなさんは日本の借金時計をみたことりますか?
日本の国債発行残高を示す時計なんだけど、これが恐ろしいほどの上がり方をしてるんです。
1.5秒位?で100万以上は増えています。

財政を見ると、いい材料は全くないこんな日本が超円高って勘弁してほしいなあ・・・
たしかに、ユーロ圏の国々で財政が悪化してIMFの管理下に入ったり、アメリカがリーマンショックから立ち直れていないとかはわかるんだけど、日本の国債は日本で所有してる割合が多いからまだ大丈夫っていう理屈は日本人にはよくわからないですよね!!(。・ε・。)
誰に借りたって借金は借金じゃん!って思いますけどね。

これだけの円高になれば日本の輸出は厳しいだろうし税収なんかも当然上がらないだろうし、ますます悪化の一途をたどりそう。
前の記事でも書いたけど、まあいいことっていえば海外旅行に安くいけることと、輸入製品が安く買える位かなやっぱり。
韓国なんか5年前の半分位の円高になってるからお得感はかなりありますね~
俺は行けないけど。

日本の行政には予算はプライマリーバランスを0にすることを目標に頑張ってほしいけど、今の円高、景気、更に3月11日の大震災の復興を考えると厳しいでしょう。
消費税のアップを軸に色々増税をしたり対策はするんだろうけど、更に借金を増えること必至かと思います。
政策ももたもたしているから、日本の財政は確実に破綻の方向に向かっていると思います。

そう考えると、いつか日本の財政が破綻をすることを前提に資産管理を考えないとだめなんだろうなあと思うんだけどね。。。

消費税上げても何もならないのは昔書いた通り。
生きづらい世の中になってきてるなー