常味裕司さん和田啓さん アラブ音楽ライブ | Sothis(ソティス)のベリ・ピラブログ

Sothis(ソティス)のベリ・ピラブログ

ベリーダンサーでピラティスインストラクターSothis(ソティス)のブログです。
関西唯一のLEDジャグリング 《ビジュアルポイ》を使ったパフォーマンスもしてます。
マクラメアクセサリーの製作・販売もしています。

大阪・奈良で踊ろうベリーダンス!
⚫︎大阪(《スクール》十三・正雀・西北《カルチャー》鳳・城東《フィットネス》河内小阪)
⚫︎奈良(《スクール》奈良市・郡山市)にて開講中‼

{76AA5351-9A14-4DD2-BAA9-B3679AE653BA}
先週土曜日、バタバタながら浮かれてた私。

土曜日の私の日常は1・3週
レッスン(フィットネス)
⬇︎
レッスン(カルチャー)
⬇︎
レッスン(スクール)
もしくは、
2・4週
レッスン(フィットネス)
⬇︎
レッスン(スクール)
⬇︎
レッスン(カルチャー2本)

振替をすると
レッスン(フィットネス)
⬇︎
レッスン(カルチャー)
⬇︎
レッスン(スクール)
⬇︎
レッスン(カルチャー2本)

ガーン
土曜日の私は西村京太郎サスペンスです。

そんな中、サンペー師匠から、
「今度常味さんと和田さんのライブが久しぶりにあるから行かへん?」
おおおおおー!
行きたーい‼︎
いつですか?
「土曜日の…」
ターラーラー⤴︎ターラーラー⤵︎♪@火サス
えぇっ‼︎ガーン
無理じゃん…
と思っていたら、ものすごくジャストフィットにレッスンとレッスンの合間にライブの時間が‼︎
やったねアップ
と言うわけで、レッスンの合間にMeyaMeyaへ。
知り合いいっぱい。
ワンプレートとドリンク付き。
ご飯食べて。
ライブ開始♪

常味裕司さん
{078DF2B5-1EB5-4F8C-A1D2-94F8A54598F9}
日本のアラブ音楽の父と言われてる方

和田啓さん
{E79587F3-734B-4BA6-A279-751DB40D5C3B}

実は常味さんは去年ArtemisのGaraShowでゲスト出演していただき常味さんの演奏で踊らせていただきました。

和田さんは私の現在のジルの先生でもあります(WSですけどね)

Bint el balad(下町の息子)などのよく耳にする曲から、普段聴くことの少ないシリアなどの曲も♪
どの曲も深くて心地よくて。
合間のトーク。
常味さん「もうね、言葉が2人とも出てこなくて…」
和田さん「ポンコツ」
常味さん「ポンコツ」
いやいやいやいやあせるあせる
常味さんがウードの説明をしてくださいました。
{62EF0430-A076-4850-94B3-B91317C2ABCC}
(画像はネットで)
{5DF28DA9-0AF1-458C-B1A0-0BB791CAEDDC}
ウードは弦楽器の母。
色んな方向へ広がり、日本にも来ました。
リュート・テオルボからもう少し進めばギターとか、バンジョーとか。
常味さん「どれくらいの重さかわかりますか?」
私のお隣の人に持たせてあげて、
常味さん「わかりますか?」
「軽いけどわかりません」
常味さん「これは1600グラム。以外と軽いでしょ?どれくらいの重さか家で計ってみたんです。台所にある計りで。」
{6DDD7489-DC28-4BD2-9439-D857D4412C89}
計り?
ちょっと想像すると面白い…
⬆︎こんなんにウード置いてる常味さん…照れ

和田さんがレクの歴史を語ってくださって。
和田さん「これはここ(ヘッド)がプラッチックですが昔はここがエイの皮だったんです。だからこれは」
何故が常味さんの方をじーっと見る和田さん。
和田さん「ビーの皮?」
常味さん「なんでこっち見るの(苦笑)」
その後、和田のお耳は真っ赤でした(笑)私、大ウケ爆笑

仲良しさんおねがい 
{8D7B0E13-9B30-4F88-80DE-C774BCAE7CDA}
こちら昔仕様(もちろん現在も使われてます)
{2B04E1C1-0802-42F0-B6B1-53CDB061B73A}
ビーの皮?(笑)和田さんのお持ちの一番新しいレク(お写真は当日のじゃないです。)
{64E7201A-C6BA-4F95-AEB4-E729F4DB9A33}
ヘッドを付けるためなのかな?横のネジ部分が無くなってます。
Koli da kan lih(私の人生におこったすべてのこと)
と、名前忘れちゃったショボーン
なんとかクルドがドーンときました。

ラストは
Layali El Jaza'er(アルジェリアの夜)
大好きラブラブ
いつか生演奏で踊りたい音譜
今回スタッフしてた、何故か演奏中入り口で靴脱いで正座のレク サンペー氏・ヴァイオリン 秦 進一氏
この時は角っこでそっと師匠たちを見つめる2人&チームオーガナイズのみほさんとあずさちゃん
常味さん「なにしてるの?」
サンペー氏「いや、あの」
進ちょんは「椅子いいです」
と断った後、サンペー氏は和田さんに
和田さん「一緒に座る?」
サンペー氏「大丈夫です」
したらサンペー氏、オーナーさんに「おれの膝の上に座れよ」
って言われてました(笑)
ミュージシャン4人で演奏!
そして!
アンコール‼︎
最後はミュージシャン4人で
Raks Aziza 
「最後がなんでこの曲かわかってるよね~」

引っ張り出されて踊りましたさ。
…贅沢な話だ…

大満足で、MeyaMeyaさんを後にして。
レッスンへ。

実はAzizaはただいま絶賛振付中のクラスがありまして。
『〈Aziza〉って〈愛おしい〉って意味もあるんだって~!』
体験の方も、生徒さんもキョトーンキョロキョロ


1人後からも盛り上がっていたのでした(笑)

楽しかった音譜