『つぶされないよ』 | 小堺翔太オフィシャルブログ『ショウタパドック』Powered by Ameba

『つぶされないよ』

なんだか、今年の春はやけに切ない。

こさかいです。



春は出会いと別れの季節。

で、テレビやラジオ的は

改変期で節目が来たりするわけです。



まず。

2014年10月から放送していたラジオ

『ニッポン未来予想図-MADE IN JAPAN-』

が3月で終了しました。

http://www.jfn.jp/RadioShows/mirai


番組では

世界にもはばたく

日本のものづくりに携わる皆さんが

どんな思いを持って取り組んでいるのか、

ご自身の業界の未来をどう見つめているか、

どう世界を広げていこうと思っているのか、

インタビュー形式で伺ってきました。


毎週5分間の短い番組ではありますが、

1時間近いインタビューを収録し、

(ディレクターのオカノさんは大変だったはず 汗)

なかなか触れることのできないものづくりへの

想いを伺えるとても貴重な経験ができました。


栃木、群馬、富山、三重、滋賀、

山陰、香川、大分、佐賀…

ネットしてくださった各FMの皆さん、

聞いてくださった皆様に感謝申し上げます。



そして…

テレ玉『彩の国ニュースほっと』


1459361221604.jpg
ステキな写真!


一緒にレポーターを務めていた

笹木さん、小谷さん、小峰さん(写真の順番)。

そして、ディレクターのスズキさん(後列右から2番目)が

3月をもって番組を卒業しました。


ま~仲の良いメンバーでした。

担当が隔週なので、

なかなか番組で

出演メンバー全員勢ぞろいは

無かったのですが、

収録終わりで飲みに行ったり、

バーベキューしたり(僕、仕事で参加できず 汗)

仕事以外でも本当に仲良し。


その雰囲気の良さが

きっと番組にも表れていたように思います。

月に1回か2回の収録に行くのが

本当に楽しみで。

それだけに自分が残って

みんなが卒業と聞いたとき、

正直に寂しくて悲しくて、

ちょっと悔しくて、

それだったら、自分も…と思った時もありました。


3人が抜けてしまうという

心の穴がかなり大きかったりしますが、

この後は、続投になった自分の役目、

皆さんが作ってくれたレポーターのいい雰囲気を

受け継ぐべく、頑張っていこうと思います。


本当にお疲れさまです!

そして、これからもよろしくです(笑)


DSC_9112.jpg

小谷さん。上の写真を撮る時に盗撮(笑)



最後に。

このブログにもコメントをいただいたり、

いろんなところで声をかけていただきました。

ありがたいことです。


父が31年続けた

お昼の番組を勤め上げました。


終わると話を聞いてから

家族の僕としても実感が沸かなかったのです。

でも、最終回を見て、急に来ました…。


DSC_9171.jpg


当日はテレ玉で収録があり、こんな写真も。

実は直後、ちょっと泣きそうになってます(汗)

語り出したらキリが無いですが、

自分が生まれる前から

父はお昼の番組をやっており、

僕は「お昼の父」を見て育ってきました。

お昼に父の姿がないのが、

ちょっと想像がつかないんです。


別に父がテレビをやめるわけでも

いなくなっちゃうわけでもないんだけど、

なんだか、それに近いような感情が

ウズウズと巻いてきちゃっています。

やっぱり、さみしいです(笑)


最後の最後

「ごきげんよう」のゴールデンスペシャルで

一部VTRのナレーションを担当させていただきました。

お話をいただいた時、素直に嬉しかった。


ちょっとだけ

この仕事をしていて良かったと思いました(笑)

恩返しというと意味が大きすぎますが、

父の大事な番組で最後に共同作業ができた事、

本当にありがたかったです。


で、ずっといろいろ考えてましたが、

沸々と僕の中にも夢ができました。

心の奥に秘めて、いつかを夢見て、

今日のブログのタイトルを胸に

頑張っていこうと思います。


「つぶされないよ」


お疲れさま。