ピカピカ☆日本 北陸シリーズ | 小堺翔太オフィシャルブログ『ショウタパドック』Powered by Ameba

ピカピカ☆日本 北陸シリーズ

今週のNHK「あさイチ」

ピカピカ日本は、北陸シリーズ。


初日11月4日(火)は、

富山県・射水(いみず)市へ。

ただ、国会中継の短縮バージョンのため

コーナーの生中継がありませんでした。

収録したものを後日、放送します。

(だから中身はまだナイショ)


DSC_3559.jpg
↑ キレイでぶっとい虹がお出迎え!


その日の内に移動。

三重県の志摩市へ!



翌、11月5日(水)は、

志摩市・浜島町(はまじまちょう)の漁港から、

今が水揚げの最盛期を迎えている、

伊勢エビをご紹介しました!


IMG_20141106_225514.JPG
↑ こんなにデッカイ山車?も


番組の中でも“プリンセス”な扱い、

とご紹介させてもらいましたが、

一般的な伊勢エビ漁よりもやわらかい網を使い、

市場まで持っていくときも、毛布にくるんで!

とても大切に大切に扱われた伊勢エビ。

焼きにして香ばしく味わっても

蒸しにしてジューシーに味わっても、

身はプリっぷりとしていて、美味でございました。


地元のお祭りで躍る

「じゃこっぺ踊り」も大人数で披露していただき、

非常に賑やかな中継になりました。



そして最後は、石川県へ移動。

今日11月6日(木)は、

白山市白峰(しらみね)地区から

地元に伝わる伝統の絹織物・

牛首紬(うしくびつむぎ)をご紹介しました。


“節”と呼ばれる表面の凹凸が生む

独特の風合いが特徴の牛首紬。

2匹の蚕が生み出す“玉繭”から

糸をつむぐには大変な苦労がありますが、

女性の職人さんたちの作業によって、

糸が絡んだ部分に牛首紬の持つ“節”が生れ、

独特の風合いが生まれてくるのです。


現在では、着物だけではなく、

有名ブランドのスーツの生地になったり、

女性もののバッグやストールにも。

様々な形で海外にも進出しています。


紬の紹介という事で、

実際に着物を着て、中継しました。


1415239518924.jpg

お隣は、

NHK金沢放送局の

大河内惇(おおこうち・じゅん)アナウンサー

同じ場所から中継された、

夕方の「かがのとイブニング」と

朝の「おはよう石川」の放送を担当されました。

ちなみに大河内さん、僕より若干の年下です。

しっかりせんといかん、自分…(笑)


1415239513451.jpg

最後は中継に協力していただいた皆さんと。

ありがとうございました!



ピカピカ日本。

来週も僕の担当です。

今度は東海地方をグルグルします。

よろしくお願いします。