桑島孝春記念 | 小堺翔太オフィシャルブログ『ショウタパドック』Powered by Ameba

桑島孝春記念

9月3日(水)。

船橋競馬場で行われたのは、

地方競馬で通算4万201回騎乗。

4713勝を挙げた船橋が生んだ“レジェンド”

桑島孝春さんの名前がついた


『桑島孝春記念』


レースを前に場内で行われた

桑島考春さんのスペシャルトークショーに

グリーンチャンネルキャスターの荘司典子さんと

MCとして参加させていただきました。



↑ トークショー開始(撮影:秋田奈津子さん)


トークショーの中で意外だったのは、

桑島さんが逃げの戦法を

実はあまり好んでいなかったというお話。

馬に負荷がかかるのではないか、と

思って乗っていた事もあったそうです。

プレザントだったり、

シスターエレキングだったり…

“逃げ”というイメージもあっただけに、

とても興味深かったです。


森泰斗騎手、石崎駿騎手…

船橋のジョッキーには、

上手で一生懸命頑張るジョッキーが

沢山いるというお話。

若手では笹川翼ジョッキーのお話も。


そして、

船橋のナイタースタートへ向けてのお話…

短い時間でしたが、

本当にいろんなお話をしていただきましたし、

直接、質問させていただける貴重な経験でした。



『桑島孝春記念』を制したのは、

船橋所属ジョッキー・石崎駿騎手が手綱を取った、

モズブラックアイ

これで船橋コースは、

12戦11勝・2着1回という抜群の安定感!

いつも僅差で勝つ、という強みも活かし、

クラス上がりもクリアしての勝利でした。


DSC_2797.jpg



DSC_2798.jpg


DSC_2800.jpg

桑島さんも

モズブラックアイについて

『あんな感じの

(道中もリズムよい)

レースができているとロスがない。

先行にこだわっていなくて、

自分のレースをする馬。

強い相手とも戦う事ができると思う。

個人的には、好きなタイプの馬です』

と称えておりました。


DSC_2807.jpg

表彰式。

石崎駿騎手は、桑島さんについて。

『(桑島さんが)船橋で乗っている時は、

調整ルームが隣だったので、迷惑もかけて(笑)

いい先輩です』と。

式の後にも笑顔で言葉を交わしていました。



記念すべき、第1回のこのレース。

実は桑島さんのいない予想トークショーの中で

『ぜひ、重賞に!』という話をしたのです。

ぜひぜひ“レジェンド”の名を残すレースを

大きく、大きく残して欲しいと思います。