ピカピカ☆日本 ~茨城編~を振り返る | 小堺翔太オフィシャルブログ『ショウタパドック』Powered by Ameba

ピカピカ☆日本 ~茨城編~を振り返る

小学校の時、

夏休みの宿題は最後の最後にやるタイプで…

8月31日の夜に泣きながら日記を書いたり、

某小学生新聞に掲載されていた

“!夏休みのお天気表”を頼りに

お天気を書き込んでいたりした。


つまり。

何がいいたいかというと。

筆不精なのである。私は(笑)

ブログをほったらかしにするのも仕方ない。


…と開き直ってみる。

27歳の夏。

ここは夏休みの宿題とばかりに、

溜まりに溜まったブログを更新してみようと。


まずは、

8月の頭に出演した『あさイチ』の

中継先の事をふり返ってみようと思う。



【8月4日(月) 茨城県・常陸大宮市】


DSC_2657.jpg


主役は、西ノ内和紙

江戸時代から350年の歴史があり、

あの水戸光圀が名前をつけたという和紙。

その和紙を作って、糸を作る工程。

さらに出来た和紙の糸と

絹や木綿の糸をを併せて作られた着物を

中継でご紹介しました。


この日僕が着させていただいた作務衣も

西ノ内和紙の糸を使って作られています。

ふんわりとした風合いを持ちながら、

紙を使っている分、長持ちもするという。

絹や木綿の糸が貴重だった時代の

先人の知恵、とても興味深かったです。



【8月5日(火) 茨城県・かすみがうら市】


DSC_2658.jpg

霞ヶ浦のすぐ近くの志戸崎漁港から、

漁が解禁になったばかりのシラウオをご紹介。


“霞ヶ浦のダイヤ”ともよばれるシラウオ。

新鮮なうちに食べられる地元では、

しょうが醤油や酢味噌で生のモノを食べますが、

さらに地元で作られている“煮干し”も絶品。

うま味がギューッとつまった煮干しは、

そのまま食べてもおいしいし、

すまし汁にしても出汁がしっかり出ておいしい!

中継でもしっかりいただいてしまいました(笑)


ちなみに、

この日の中継でつい口走った

『シラウオはダイヤだけど、小堺は七光り』は、

あとでいろんな人にツッコまれたのでした。



【8月6日(水) 茨城県・稲敷市 浮島地区】


DSC_2666.jpg

快晴すぎて猛暑の中の中継。

主役は、茨城県が生産量全国一位を誇るレンコン


実際にレンコン畑(ハス田)の中に入り、

収穫の体験をさせていただいたのですが…

リハーサルの時から嫌な予感はしたものの、

やっぱり本番でも、足が抜けなかったりして、

田んぼの中を移動するのに一苦労…。

転びかけ、レンコンを落とし…

ひっちゃかめっちゃかになってしまいました(苦笑)


ただ、この時期のレンコンを味わう料理。

“レンコンのしゃぶしゃぶ”は絶品!

やわらかい食感なのにサクサク。

甘味が感じられて、非常においしかったです。


地元のお母様方、

JAの皆さんに多数協力していただき、感謝です。



【8月7日(木) 茨城県・石岡市】


DSC_2668.jpg

最終日の主役は、杉線香


乾燥させた杉の葉と

地元を流れる筑波山麓の水だけを使い、

作られていく杉線香。

昔ながらの製法で、

水車のパワーを使って杉の葉を粉にしていきます。


DSC_2675.jpg

↑ 大きな水車。中継はここからスタート。


線香の命でもある香りを大切にした製法。

完成した杉線香は、非常に爽やかな香り。

中継では、その製法を活かして作られた

みかんやヒノキを使った“お香”もご紹介しました。


ご主人の駒村さんは、

寡黙な職人…という見た目なのですが、

線香の製法の事、こだわっている事、

ご自宅にある自慢の“石割桜”の事など

本当に温かくお話してくださいました。

中継終わってからお香を買って帰ってきました。

まだ大事にとってありますが、

いざって時に焚いて、思い出そうと思います。



茨城からの4日間。

『あさイチ』の仲間に加えていただいて、

何回か中継を担当し、

スタジオにもお邪魔しましたが、

まだまだ足りないところも多いなぁ…と。

先輩方のレポートはいずれも人気が高いので、

少しでも追いつけるようにガンバらないといけません。


次の担当は、ちょっと先になります。

また『あさイチ』でお目にかかった時には、

ぜひ応援していただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。


最後に。

中継にご協力していただいた皆さんに、深く感謝。

本当にありがとうございました。