バスク、サンセバスチャン編 | 有坂翔太オフィシャルブログ「Shota Arisaka Official Blog」powered by アメブロ
2日目はサンセバスチャン。

2日目といっても飛行機で1日たったのでもう3日目…早い。

サンセバスチャンは分かりやすく言うと、小さい港町、美味しいご飯の街。

食に関しては間違いない、ご飯の為にここまで来た。

でも、港町と知ってたけど
ここまで綺麗な海だと知らなかった涙
 
{3F864F7E-B75B-4351-99A2-DD7B2044A575:01}
みんな、バカンス状態。
希少なヌーディストビーチなのです。

全員ではないけど、よく見ると結構な美人があらま…な状態笑

その人の後ろで写真を撮るのは気がひける…

しかし外人はよく平気でいられるもんだね。
{722476F0-2B5E-4D24-89A4-DDCDBD28CCED:01}
これがギリギリかな笑

{88D53908-AC3C-43DF-BCFA-5CB0CF1851BD:01}
この時期6月末から9月まではずっとこんな天気らしい。

反対にずっと雨の日もあるみたい。
{B2C12B08-8D24-4585-AF18-E8DA36AAAC70:01}
海は結構つめため。だから湿度も高くなくて丁度良い気候。

{AB863962-88A8-490E-9A7B-6C82CC566EE3:01}


{2790B4D9-58AD-4A9A-BDAA-C102208D94D7:01}
サンセバスチャンでシェフをやってるじゅんちゃんと海沿いカフェへ。

抜群にマイナスイオンでてる。

こっちのサングリアは炭酸入っててサッパリ美味い。

この景色と炭酸サングリア
{8122C4B0-445D-41E7-88B9-EBC7DF1731DE:01}


夜はライターさんと集合して、じゅんちゃんおすすめのバルに。
{0D6BB998-E666-44D9-94F5-9CE5B7563467:01}
ここは、バルになのにミシュランの星付き。
確かにクオリティが高い。
値段もちょい高め。

色々ハシゴ。
{6CB06A26-A6CE-429E-9296-CF806F9C8F52:01}
もうハシゴが当たり前になってきたね。

あー幸せ。

{73CF8A9E-7696-4BFE-B12D-680223591865:01}
名物チャコリ。
りんごのお酒。
高い所から注ぐ瞬間がシャッターチャンス。
一瞬で終わるからカメラの電源は入れっぱなしで!

なぜ高い所から注ぐのかと言うと、空気を含ませて味をまろやかにする為だそう。

たしかに酸味が軽くあるので、柔らかく飲みたいよね。

とゆう訳でサンセバスチャン。
大の大のお気に入りに決定。
{F1BCF42D-BD30-4220-8582-71B9DA66A765:01}
バルは旧市街に沢山ありますが、いいお店を選ぶポイント。

ガイドに載ってなくても大体は美味しい。

こんだけどこでも美味しいとガイドブックもどこを紹介していいか分からないはずだし、シェフもコロコロ変わって味もすぐ変わる。

結局、今が旬の店は地元の人しか分からない。

ですので僕のおすすめは
ガイド見ずに、直感で入る事。

店の雰囲気を見てるとなんとなく良いか分かります!

次は…ここ、だって楽しそう!で入っちゃってOK(^^)

お店の空気も味のうち。
一つ勉強になった。
{36D9752F-4D0C-4B6A-B11B-B7E1A1C8CA6E:01}

そうそう、バルじゃないけど
サンセバスチャンのもう一つおすすめ店
{B937DE3D-0BA1-4CD1-AC94-C4CDA613466C:01}
ジントニックが有名なジントニアと言うお店。

ここのマスターはジントニックに命かけてる。

めちゃ美味しいジントニックが飲める。
{D5C793E9-C43D-4DAF-91EE-3991BDBE2E57:01}
次はフランス側バスクについて書きます。