木の温もりが大好きな僕は、素敵な飛沫防止アクリル板を見つけました。

 
ぐるりを木枠で囲っていてとても温かみのあるアクリル板。
 
丁度コロナ禍で人心が冷めきっている時に見つけた、山形県金山町にある「たくみまさの」社製のものです。
 
これなら落語をする時、前に置いても邪魔にならないはずです。
 
そう思った僕は早速お店に電話をし、山形まで出向いてオーダーサイズで制作を依頼しました。
 
昨年12月の話です。
 
出来上がったので、さっそく山形の落語会で使わせていただきました。
 
 
サイズ感もバッチリ!
 
これならお客様も安心ですし、見えにくいこともございません。
 
いや~何でもインスピレーションと一歩踏み出す力は大事ですね!
 
久しぶりの山形での落語会は大盛況のうちに終えることができました。
 
 
今回はお客様に落クリンと手ぬぐいのプレゼント付き。
 
こんなチャンスはなかなかないです。
 
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
 
来月にはYouTube「笑助チャンネル」でこの日の高座をアップする予定です。
 
ぜひチャンネル登録をお願いします。
 
翌日は山形で個人的に好きなスポットを巡りました。
 
青磁の陶芸家 渡辺秋彦さんの雷神窯。(本人不在)
 
おしん筏くだりのロケ地 で冬の最上川を眺める
 
ヨーロッパの世界的ブランドからも需要がある繊維屋さんの経営するセレクトショップ「GEA(ギア)」
 
昔ながらの中華そば「金ちゃんラーメン」のチャーシューメン
 
温泉にも行きました。
 
冬の山形もまた最高です。