おはようございます😃
今日の朝の散歩は都営地下鉄 大江戸線の汐留駅周辺を歩いてきました。

っていうか、今日の東京地方、天気は雨☔️、一日を通して、朝から晩まで☔️☔️☔️

雨☔️でもウォーキングやりますよー👍

ここ汐留はオフィス街です。
雨の中撮ってきた駅周辺の写真

周辺の写真はこれだけにさせていただきました。

とにかく雨☔️がしっかりめに降っているし、それから個人的にこの界隈は結構な回数来ているので、晴れてたらまた違うコース通るんですけど、この天気なので、汐留〜竹芝桟橋
ここは、山手線の浜松町の時も来ました。
ここから、伊豆諸島や小笠原諸島行きの船が出てるところです。

それから、日の出桟橋
ここは、竹芝桟橋の隣に位置し、主に東京湾遊覧船シンフォニークルーズなどのレストランシップの乗船口、またお台場地区などを結ぶ水上バスの発着場でもあります。

そこを経て、日の出桟橋と竹芝桟橋の間から、50,000tクラスのクルーズ客船の寄港地にもなっている晴海客船ターミナルが見えるのですが
もやってて、よくわかりませんね😅

そこから、浜松町方面へ進みます。
できるだけ通ったことのない道へ…
雨に濡れるツツジ🌺
チューリップ🌷がんばれ👍

汐留は、JR山手線の新橋駅に近く、周りには高級ホテルや浜離宮恩賜庭園などがあります。
あとは、ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線という無人で走るモノレールみたいなのが走ってます。まぁ通称"ゆりかもめ"と呼ばれています。汐留駅もありますし、またこの路線でも、お台場地区に行くことができます。

雨が激しくなってきたので、今日の写真はここまでですが、できるだけ通ったことのない道を縦横無尽に歩いて、今日の朝からの合計歩数は9,000歩とちょっと、活動時間は5時50分ごろから6時55分ごろでした。

今頃になって言いますが、JR山手線も都営地下鉄大江戸線もいわゆる環状線です。一周終わっても、また2周め、3周めと行けるかなと思って、この路線を選びました。

まぁ、一応予定では、山手線と大江戸線が終わったら別の路線に行く予定ではありますが、仕事などで時間がない時など、2回め3回めがあるかもしれません。

今日のコースおさらいしますと
汐留〜竹芝桟橋〜日の出桟橋〜浜松町〜大門
でした。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます😊
連休も今日で4日目となりましたが、今日も皆さまにとって良い一日となりますように。