②もめる相続に学ぶ、もめない相続のヒント|講座 | 柏|女性のための幸せ相続講座|小林依里子

柏|女性のための幸せ相続講座|小林依里子

本当の幸せ相続って?父と祖母の介護と看取り。自身の二度の相続の経験にもどづく気持ちもケアする法律講座。~柏で唯一、女性だけの相続相談窓口がお伝えします~

柏で女性に最も優しい相続のパートナー、司法書士の小林依里子です。

 

個人的には、相続でもめやすい2つのポイント。

 

があるように思います。

 

人が亡くなると相続がはじまります。

 

そして法律で定められた人たち(相続人)は、

 

亡くなった方から引き継いだ遺産を、分け合うことになります。

 

遺言書がない場合、だれが、どの財産を、どれくらい相続するかを、

 

①相続人全員で話し合い、

 

②相続人全員の一致で決める

 

必要があります。

 

これを、遺産分割協議といいます。

 

親の相続の場合、多くは兄弟姉妹が相続人となりますが、

 

この遺産分割協議が兄弟間でまとまらず、

 

裁判までもつれ込むケースも少なくありません。

 

そもそも

 

①相続人全員での話あい

 

自体が困難な場合があります。

 

幼い頃は仲の良かった兄弟姉妹同士であっても、

 

それぞれが実家を離れ、家庭をもつようになると、

 

かろうじて住所は知っている、というくらい疎遠になり

 

連絡をとり、自分から話が切り出せないことがあります。

 

さらに、離婚や再婚が増えてきた近年においては、

 

先妻の子が、後妻や後妻の子に会ったことのない場合や、

 

父親が認知した子と兄弟姉妹が面識のない場合。

 

子供のない夫婦の場合、

 

配偶者の兄弟姉妹やその子供が相続人になるなど。

 

人間関係が複雑になるにつれ、

 

相続人間の情も希薄となり、

 

話し合いの場を設けることすら困難になります。

 

 

かろうじて①の要件をクリアし、

 

相続人全員の話合いができたとしても、

 

その話合いがまとまららず、

 

②相続人全員が一致する

 

ことも、困難な場合も多くあります。

相続人の中に、ひとりでも不満を持つ者がいれば、

 

遺産分割協議は成立しません。

 

法律上、相続の原則は、均等相続ですが

 

いまの時代、住宅ローンを払い、子供の教育費もいる。

 

これからお金がかかることが沢山あるときに、

 

棚ぼた式で遺産がもらえるとなると、

 

少しでも多くもらいたいと思うのが人情ではないでしょうか。

 

また、親の介護を任せっきりだった相続人が、

 

遺産分けのときだけ、自分の取り分は「半分だ」と主張すれば、

 

献身的に介護をしてきた相続人としては

 

面白くない気持ちもでてくるのも、当然のことでしょう。

 

親がいるうちは、なかなか口にだせなかった

 

兄弟姉妹などの相続人への不満が、

 

親の死をきっかけに一気に吹き出し、

 

感情的にもめるということも、よく起こります。

 

むしろ、この感情のもつれが、

 

より損得勘定に油をそそいでいるように思われ、

 

この講座で取り上げてゆきたい部分なのです。

 

中には、上手く、相続人間では、話がまとまりそうだったのに、

 

奥さんなど、相続人以外の第三者の口出しにより、

 

振り出しに戻ってしまう場合すらあります。

 

相続で、もめやすいポイント、お分かりになったでしょうか。


①集まらない、 ②一致しない の2つです。

なので、

 

①どうしたら、集まるか。


②どうしたら、意見がまとまるか。

 

③そもそも、集まらなくてもよい方法

 

(遺産分割協議を回避する方法)はあるのか?

 

ここに、もめない相続のヒントがあるように思います。

 

今日の愛ネコ、ぴ~です。遊び疲れてグッスリzzzz