南砂町の次は亀戸か ヾ(^^:;)... | 小生の掲示板2

小生の掲示板2

アイドル(坂道シリーズ)を中心に趣味について書いています。
ブログなのに掲示板なのはTeaCupの掲示板から移動したから ヾ(^^:;)...

 

またも江東区の話題。


今週各局で繰り返し流れた、亀戸駅前でのつばさ
の党の映像。

しかし人間、用がない物は認識しないものだなと
改めて思うのは、場所は手に取るように分るのに

  あれ? あそこに電話ボックス
      なんてあったか? 2つも c(^.^;) TARA~

と考えてしまったことだ ヾ(^^:;)...


亀戸駅前というと思い出す。

あの場所は駅まで客を運んできたタクシーのための
ロータリーであり、明治通りを挟んだ反対側には、
亀戸駅前が終点のバスのためのロータリーもある。

その奥に噴水広場があるのだが、かつて(20世紀)、
アド街ック天国の「亀戸」の回に登場した地元民の
飯島愛(江東区立 第三亀戸中学校卒業)が

 川o^飯^)<私は、あの噴水の所に必ずビルが
         建つだろうと思っている

と言っていた。


2008年の飯島の死後間もなく、TBSのニュースで
両親が「飯島愛でなく、大久保松恵(本名)の人生に
ついて語る」、という特集が組まれた。

キャスターが亀戸駅から自宅に向けて歩いて行った
のだが、その背景に意図してか偶然か、
  正にその噴水が映り込んでいた c(^、^ )ヾ(--:;)...


ま、それはともかく、選挙の話だ ヾ(^^:;)...


昔は選挙期間も終盤になると、候補は選挙カーから

 (o>~<)♀<○○でございます
         最後のお願いにあがりました  
         苦戦しております・・・
         
などと正直に訴えたものだ。


また、そうした選挙カー同士が公道ですれ違うと
ABの二人の候補は、A候補が

  (o¯+¯)♀<B候補のご検討を 
           お祈り致します


と言えば、言われたB候補も


          A候補のご検討を 
              お祈り致します>♀(´∀`o)


と、エールの交換。


ま、そんな「紳士協定」の時代は終ったわけだ。


そして、モーニングショーは今回もまた変節した。


選挙期間中は採り上げにくい問題だったので、
4月29日にこの問題を初めて取り上げた。この日は
田崎史郎も呼ばれている。


「大声で選挙妨害」というと、朝日としてはどうしても
安倍やめろ(ヤジ排除訴訟)が頭にあるから、この件
が影響するのを避けたいと、玉川は


 「規制するなら最小限にして欲しい」

 言ったよな、玉川 c(^、^ )ヾ(--:;)...


隣に座った山口真由も

 つばさの党も、箸にも棒にもかからないんじゃ  
 なくて、質問に答えるとちゃんとその場を去って
 るんですね・・・


 言ったよな、山口 c(^、^ )ヾ(--:;)...


が、サンデージャポンで、子供が奴らに
 「大人として恥ずかしくないのかよ」
と怒鳴る姿や、つばさの党が警察署で暴れる映像
(これはTBSにだし抜かれ、他局は持っていない)
を流され、太田光に正論を言われてしまった。


おそらくモーニングショーには、

  安倍晋三への選挙民のヤジとは本質的に異なる
  一期校を出て、そんなことも分らんか? バカ

という意見が殺到したことだろう。

え? もう一期校卒なんていない? 
               これはものの例え ヾ(^^:;)...

旧帝大だとかを出ると、子供の時から「頭いいのね~」
 としか言われてないから
     バカと言ってやるのが最も効くよ c(^、^ )ヾ(--:;)...


で、逮捕後はこれだよ


  よく主張の中に、参院議員選挙で安倍元総理にヤジを
  飛ばした男女を警察が排除したんですね。これと一緒
  じゃないかみたいなこと言う人がいるんですけど、
  本質的に全く違います    
  (中略)
  今回逮捕されたことで、警察側もそういう認識なん
  だろうなと思います


警察に阿(おもね)るなよ。

さすがに、「警察の介入やヤジへの規制には反対だ」
とは言えなくなったな。


ただ、昨日(18日)の朝日新聞には、まだ「警察の介入は
本来好ましくない」とのインタビューが。

誰にインタビューしたかと思えば、こともあろうに
  児童ポルノ禁止法反対の園田寿だ 
                   ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ ア~ア

さて朝日は、社説でどう言うかな?
      

逮捕容疑が亀戸駅前の選挙妨害のみというのは、
警察は、複数の容疑で次々と再逮捕を続け、拘留し
続ける腹だろう、くらいは容易に想像される。


東京都知事選挙の立候補届出日
           あるいは投票日までな c(^、^ )ヾ(--:;)...


今週のお買物:

 BD:

 櫻坂46 3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE (3BD)


 CD:

  ブルックナー 交響曲第1番
  ショルティ指揮 シカゴ交響楽団
   (デッカ UCCD-3730)

  マーラーとブルックナーを並び称されるものの、
  両方の作曲家の交響曲全集を残した指揮者は
  限られている。
 
  ゲオルグ・ショルティは、その一人。
  どちらか、といわれなくてもマーラー指揮者だが
  いつもの国内盤と輸入盤の音質差確認のため。 


  ブルックナー 交響曲第3番(第3稿)
  ポシュナー指揮 リンツ・ブルックナー管
 
  ポシュナーの一連のシリーズ。第12弾 ヾ(^^:;)...


 中古CD:

  以下、モーツァルト

  交響曲第21~25番
  クリップス指揮 ロイヤル・アムステルダム管
  (フィリップス 426 973-2)    

  1.交響曲第21~24番
   (ポリドール F32C 20263) 
  2.交響曲第25~27番
   (ポリドール F35C 20080) 
 
  以上、レヴァイン指揮 ウィーン・フィル

  交響曲第25・26・29番
  ピノック指揮 イングリッシュ・コンソート
  (ポリドール POCA-1027)


  守澤は、捻くれ者であるから c(^、^ )ヾ(--:;)...
  モーツァルトの交響曲を聴くなら、後期つまり
  第35番以降でなく、20番台が好みだ。

  特にこの時期の交響曲は、1作ずつ管楽器の
  構成が異なるのが面白い。

  古い中古CDで、1枚500円ほどなので購入。
  評判の良い演奏と悪い演奏を買ってみた ヾ(^^:;)...


でわ、また~ (^.^)/~~~