本日も買い物 c(^、^ )ヾ(--:;)... | 小生の掲示板2

小生の掲示板2

アイドル(坂道シリーズ)を中心に趣味について書いています。
ブログなのに掲示板なのはTeaCupの掲示板から移動したから ヾ(^^:;)...

 

3月も終りが近いが、積み残した「課題」がひとつ・・・

それは、1月に導入したヤマハのCDプレーヤー、
CD-S303での96k再生時のノイズ問題だ。


問題点をかいつまんで「おさらい」すると ヾ(^^:;)...

1.96kHzのサンプリング周波数のファイルをCD-R
  に焼くと再生時に音飛びが生じる(FLAC、WAV共)

2.但し、この現象は冒頭部分のみで、トラック2に
  送ると、ほぼ通常に再生する

3.PCMではサンプリング周波数を96kから88.2kに
  下げる、FLACでは圧縮率を上げると正常に再生

4.書きこみソフト等を変更しても改善なし

というところであろうか。


しかし、同CDプレーヤーの仕様には

  対応メディア:CD、CD-R/RW (MP3、WMA、
           MPEG-4 AAC、WAV、FLAC再生可)

  対応サンプリング周波数(CD-R/RW、USB):
             96kHz/24bit(WAV/FLAC)、
             48kHz(MP3/WMA/MPEG-4 AAC) 

と明記されている。

天下のヤマハが、再生出来ないものを出来ると書く
とは思えない。ちゃんとテストしているはず・・・ c(--;) 


あと出来ることは何か?
          とPCを見ると・・・  _/____□ c(^、^o) !

そう、DVDドライブである。小生が使っているのは、
USB接続のポータブルタイプのドライブだ。


ところで、ドライブにセットしたCDからの読み出しや、
逆にCD-Rへに書き込むデジタルデータは、USBケー
ブルを通っているが、ドライブには電池が入っている
わけでもないのに、モーターは回転している。

知れたことで、モーターを回す電力(直流)もまた、
USBケーブルを通っているわけだ。

こういうのを、「直流を重畳(ちょうじょう)する」という
(普通の文章では、「窓の外には○○連峰の重畳たる
 山々が見える」などと使う。要は重なっているということ)。

考えてみれば、ヤマハで96kのテストディスクを作るとして
 その時に使っているのは、まさか4~5千円の
          ポータブルドライブではあるまい ヾ(^^:;)...
           
重畳することなく、データはデータ、直流は直流の
ドライブ(ACアダプター式)ならどうだろう?
試してみる価値はありそうだ。


さりとて小生のことであるから、パイオニアの最高級
   BDドライブ(5万円)を・・・ とは参らない c(^、^ )ヾ(--:;)...

可及的低価格、コストパフォーマンス重視だ ヾ(^^:;)...


ヨドバシで見ると、IOデータのDVDドライブ「DVR-UC24」
という製品が8千円ほどで売られていた
(因みに、外付ドライブが売れないらしく、ヨドバシでは
 4~5千円で、山積みの叩き売りもされていた)。


倍の金額を払ってブルーレイドライブを、と思わなくも
なかったが、まあテストだからDVDでよかろう。

結果が良ければ、あとで高価な製品はいつでも手に
入るが、高い物を買ってダメだと目も当てられない。


で、DVDドライブを買って帰る  
               まいど~ (o^m^)つ □c(^0^o)

買って帰って、開梱してみるとズシリとした立派な筐体。
とても、プラモデル感満載 ヾ(^^:;)... のポータブル機の
倍の価格とは思えない、良好な質感である。

これであとは、96kがキチンと再生出来れば文句なし・・・
だったが、結論を先に言おう
        やはり音飛びが発生する c(_ _ )ヾ(^^:;)...


FLACを圧縮できる「ヘリウム コンバーター」で、最も
浅い圧縮率1でファイルを作成し焼くと問題なく再生
するのも従前どおりだ。

これが仕様とあきらめる他なしか c(_ _ )ヾ(^^:;)...


以上のとおり、従来と同じ結果に終ったが c(^.^;) 
それでもこのドライブは、今後のCDやDVD作成に大いに
働いてくれそうだ。


でわ、また~ (^.^)/~~~