終りか・・・ c(^、^ )ヾ(--:;)... | 小生の掲示板2

小生の掲示板2

アイドル(坂道シリーズ)を中心に趣味について書いています。
ブログなのに掲示板なのはTeaCupの掲示板から移動したから ヾ(^^:;)...

 

本日も、今週の一連の

     書き込みに関連する話になるが・・・ ヾ(^^:;)...

昨日の放送で、日テレのnews every.から藤井、市來
両アナウンサーが卒業した

 



今週に入ると、天気のコーナーで日テレの大屋根
広場に集った子供たちが

 (o・_・)つ「藤井さん おつかれさま
        木原さん おつかれさま」

とパネルを掲げ、木原実が
 
           わ、私は辞めません c(-木-;) 


という一幕もあった c(^、^ )ヾ(--:;)...


藤井アナの卒業(加えてフリーアナ転身)は、以前
から告知されていたが、市來のほうは18日に突然
発表された。


先日、来週からの放送に備えての仮セットからの
放送で藤井が、every.出演は22日迄と話した際、

 |< これまで、市來さんと一緒にニュース
     をお伝えして来ましたが・・・         
                          c(^、^o) !

と、ことさら市來の名前を挙げていて気になったが
一緒に卒業だったのか・・・


ねら~曰く、

 (;・ω・)<「卒業」って言葉、良くないよな
       「降板」とかいえばいいのに・・・

昭和時代はそう言っていたがね
  卒業のほうが体裁がいいんだろうな c(^、^ )ヾ(--:;)...


また、昨日はもうひとつ
       「終了のお知らせ」が \_c(--;) 


  東京・新宿アルタが来年2月28日をもって、営業を
  終了することが、公式ホームページで発表された

このニュースに思わず・・・ c(^.^;) TARA~


何故 「c(^.^;) 」 かといえば、小生は昨日、その
アルタに立ち寄ったからである。


アルタ6階にある「HMV record shop 新宿ALTA」は
店名どおりアナログ専門店、新譜も並んでいるが
中心は中古LP(クラシック以外のジャンル)だ。


しかし中古を買うならすぐ近くのディスク・ユニオン
のほうが、品揃えも豊富で値段も安い。

狙うのはエサ箱、つまり見切品が
   1枚100円で並ぶ段ボールだ □ c(^0^o)。。。。

が、久々に訪れた昨日、100円レコードは
   フォーク物ばかりで
           ろくなLPもなし c(_ _ )ヾ(^^:;)...


そのアルタも、収益改善が見込めないことから閉店。

まあ、同ビル内を一巡すれば明らかだが、かつての
「笑っていいとも」の時代、テレフォン・ショッキング他
出演者者の入り待ち出待ちで賑わったビルも、まさに

  むかしの光 いまいずこ   
                         である。

そして新宿駅東口を代表するビジョン、
   「東口の顔」は、今や3D猫だしな c(^、^ )ヾ(--:;)...

 



まあ、営業終了は仕方ないが、来年の閉店時、
  HMVには、1枚100円でなくて
     「10枚100円」で売って欲しいものだ ヾ(^^:;)...


実は、ALTAのHMVでは以前、中古を10枚100円で
売ったことがある。

小生も買ってみたのだが、その10枚中の1枚に
岩崎宏美の「万華鏡」(シングル盤)があった。

ターンテーブルに乗せると、鏡の様に平らなその盤
に針を落してみると、

 □<♪ 夢だと言って~
         嘘だと言って~     c(--;) 


チリともいわぬ盤質で、小生ごとき一般的な歌謡曲
の愛好家が岩崎宏美を鑑賞するのに、どうしてこれ
以上の音質が必要かというような、いかにも往時の
ビクターらしい明瞭な音が聴けた。

たったの10円で、だ c(^、^ )ヾ(--:;)...


ただ、もう難しいかも知れない c(--;) 

アナログ・ブームとはいうものの、その中心は昭和
のアナログ黄金時代の中古だろう。

そしてこれは素人の意見と聞き流して頂いて構わ
ないが、ここ数年のブームの中で、その当時を代表
する「アナログの精華」とでも称すべきレコードは
 既にコレクターが入手して
   しまっているのではないか  ○○c(Θ_Θo) 


などと心配はやっぱり、アルタ
       よりもレコードな守澤だった ヾ(^^:;)...


様々なものの終りを見て、知った3月22日だった。


でわ、また~ (^.^)/~~~