

麗しの皆さま
ごきげんよう
土日祝のお休み日のいずれかは
たいていは
夫とどこかにお出かけします。
時は遡りますが‥
11月後半のこと。
今日はどこへ行こうか?
鞍馬山はどうやろ?と言葉にしつつ
脳裏に入ってくるワードは‥
鹿🦌 鹿🦌 鹿🦌
なので
奈良の鹿さん🦌に逢いに行きました。
春の時期に比べると
鹿さん🦌🦌🦌たちの毛艶は
ちょっと違う感じですね。
お尻が可愛いです。
鹿さんの眼がね
天に旅立った空ちゃん🐕🦺そっくりなんよ。
眼球がまぁるく飛び出ているところがね。
春日大社にお詣りしました。
人があまりにも多いとガヤガヤしていて
春日大社の神さまはお隠れになるのかな?
あくまでもわたしの感覚ですが‥
この日は
いてはるなーと思えました。
特に
夫婦大國さんのお社にね。
写真は撮らず。
春日大社の数あるお社の中では
一番好きなところかな。
こちらは金龍神社⛩️
昨年は、ならまち商店街で
鹿さんの絵葉書をみつけまして。
それがとってもお氣に入り。
その絵葉書シリーズがほしくて
今年の春にまた
そのお店を探しに行ったのですが
ならまちをぐるぐる🌀と
何度も廻ってもみつけられなくて。
それがね
その日はならまちを歩いていて
珍しく夫が
ちょっと休憩したい
お茶を飲みたいと言うので
とある昭和な喫茶店に入りまして。
おしゃれなお店ではなく
もう、この店でええかなと適当に入ってみた。
で、そのお店を出た後
それこそすぐ近くに
すぐ隣りだったかな?
鹿の絵葉書を置いている
お店をみつけたんです
必死で何度も探している時は
みつけられなかったのに‥
今回は
まぁ、あのお店があればいいかなー
くらいの氣持ちで
特に意識して探したわけでもなく。
すると簡単にみつけられて‥。
力まず
緩めて
ゆだねてみる
直感のままに奈良に行ってみたのも
良かったのかしらね。
↓
トイレの絵を
鹿さん🦌シリーズに替えてみました。
↓
シーリングライトも何度か変えています。
神の遣いだと言われる
奈良の鹿さん🦌
鹿さん🦌の絵葉書を釣りにして
春日大社の夫婦大國さんに
またお詣りされてみては?と
お誘いくださったのかしらね。
夫婦大國社は日本で唯一
ご夫婦の大國さんをお祀りしているそうです。
独身の頃
わたしが結婚に家庭生活に
思い描いていたビジョンは
ゴージャスな生活であるとか
リッチな国産車や外車に乗って
夫とドライブするとか
わたしはバリバリお仕事をして
外の世界で活躍するとか
そーゆーのはなくて
お休みの日には夫と一緒に
普通にお買い物に行ったり
ひなたぼっこしながら
日常の会話をしたり‥
夫と過ごす時間を沢山味わう‥
みたいなビジョンでした。
それらを実現できる
夫に出逢えたわけですから
感謝感謝ですよね✨
日々の生活では夫に対して
思ったことを思ったままに
口にしてしまうところがありますです
夫婦大國さんは
氣持ち新たになれるところかな。
その数日後
幼馴染と大阪市内で逢いました。
一年ぶりです。
いつも幼馴染は
ちょっとしたプレゼントを
用意してくれているのですが
メッセージカードには
子鹿のバンビちゃんがいましたよ。
すべてのことが有りがたき





櫻子
読んでいただきましてありがとうございました

にほんブログ村
玉依り写真館
いつもイロイロといただきまして
ありがとうございます(❁ᴗˬᴗ)₊⁎⁺˳✧༚
みかんは息子の会社の社員さんから。
柿は友人から。
すんごいデッカイ白菜も
息子の会社の社員さんから。
半分に切って干しています。
こーすると甘みが増すのよと
亡き義母が教えてくれました。
流木×再生ガラスのオブジェは
先日、お茶にお誘いした
ご近所の友人からいただきました。
ずっと前から
用意してくださっていたみたい。
トカゲとフェイクエアプランツと
珊瑚🪸と組み合わせてみました。
生花を生けても良さげですねー。
ご質問やご予約もこちらからしていただけます