麗しの皆さま
ごきげんよう
艮の金神✴︎玉置神社①からの続き
いま、響いてくるのは
国之常立神さまともう一柱。
大己貴神さまなんです。
玉石社の御祭神は
大己貴神さま。
ここ、好きなんですよね。
国之常立神は実は
龍神とも言われており
その御身体の形こそが
日本列島であるとか。
①に書きました
艮の方位は北東を指し
ある見方によると
全世界の北東に位置するのが
日本になるとか。
国之常立神は艮の金神として
追いやられたがために
表に力を発揮しきれなかったのが
これから先の世は
表の世界に浮上される
ということなのでしょうか。
何か間違っていたならごめんなさいましよ🙏
玉置山は天候に左右されやすく
かなりな濃霧の時はそれこそ
1~2メートル先を見通すのも
やっとということがありました。
広いとは言えないクネクネ道は
雨の時には落石がある時も。
足を運びにくい地
ということもあって
お詣りに行ける時期には
行っておきかったのです。
玉置神社にはAM8:20に到着。
✴︎現在、改修工事中。令和10年頃迄
拝殿では参拝者が誰もいない中で
ゆっくりとありがたく
参拝させていただき
PM13:30には帰宅しました。
一部の区間だけではありますが
わたしも運転を頑張ってみました。
緊張で腰が張ってしもうた。
玉置神社の拝殿では
日本の、全世界の、ひいては
地球の波動を高めていくためには
まずは各々の波動を整える。
一人一人が自我をなくして
境涯を高めるべく
行動に落とし込んでいくことで
竹林の地下茎の如く
✴︎竹はグループごとに
地面の下では根が繋がっているとか
100匹の猿のお話の如く
善き波動の水紋が
広がってゆくことを意識し
コミットメントしてきました。
拝殿から離れた位置の緑あふれる中で
夫婦ふたりでレイキテキストにある
自己浄化のワークもしました。
これは呼吸とイメージングがポイント。
旦那さんは裸足になって。
この日は気持ちのよい晴天で
とにかく光がたくさん差し込みました
白山社から ぐるっとひとまわり
山道の運転は怖いながらも
幻想的な濃霧の玉置神社が
一番好みかな。
⇒
③に続きます。

秋の佳き時をお過ごしください






読んでいただきまして
ありがとうございました