麗しの皆さま
ごきげんよう
鴨(加茂)系三社には
ちょくちょくお詣りしています。
鴨系三社
■高鴨神社(上鴨さん)
■葛木御歳神社(中鴨さん)
■鴨都波神社(下鴨さん)
古くは鴨族が
奈良は御所市あたりを
治めていたようで
鴨族発祥の地と言われています。
上記三社は御所市にあります。
ある時
下照姫命 = 瀬織津姫命
であると識って
磐長姫さま・瀬織津姫さま
らぶ♡なのです
そうだったのか。
それなら
よくお詣りする鴨系神社に
下照姫命がいらっしゃるではないかと
嬉しくなりました。
磐長姫や瀬織津姫は
長らく封印されてきました。
一人で運転していける範囲の
近場の神社で
ご祭神に磐長姫や瀬織津姫を
明記されているところは
少なかったのです。
以前お詣りした御所市の
長柄神社のご祭神も
下照姫命・高照姫命だったかと。
旦那さんと一緒に
参拝した先日は
鴨都波神社の木蓮が
ちょうど見頃で
その清楚な美しさにうっとり
大好きな木蓮のお花に
綺麗ですね〜と
話しかけていました。
その時、たまたま
宮司さまがお車から
出てこられたところで
木蓮を眺めている
わたしたち夫婦に
お声をかけてくださいました。
この木蓮ね
つい先日
一気に咲いたんですよ
木蓮の花は桜よりも
咲いている期間が短くて
一週間くらいなんです
以前は紅色の木蓮も
あったんですよ
そう教えてくださいました。
宮司さま
ありがとうございます。
そういえば
以前、鴨都波神社で
奇妙な物体に遭遇しまして
その物体がどうにも気になり
社務所にいらした奥様に
伺ってみたことがありました。
過去記事はこちら⇨☆ (2015. 5)
中の灯りが印象に残ります
瀬織津姫命の明記があります
こちらの
神農社とお稲荷さんには
とても惹かれます
高鴨神社
葛木御歳神社
葛木御歳神社の近くでは
華やかな紅色の木蓮が
沢山咲いていましたよ。
写真を撮れなくて残念。
また、来ますね〜。

麗しき人生







読んでくださりありがとうございます
知らせて読者登録してくださると