川添象郎オフィシャルブログ -12ページ目

「 奇跡かな??」


<格言づくしのブログです>

ふくい舞が絶唱した !!
希有の名曲「いくたびの櫻」が感動を与えた !!
伝統ある有線大賞グランプリに輝いた !!


川添象郎オフィシャルブログ 
川添象郎オフィシャルブログ



去る12月10日 (土) にTBS で開催された「第44回有線放送大賞」
で年末の二大音楽賞のひとつ「有線放送大賞」にノミネート
された、ふくい舞が歌う「いくたびの櫻」がなんと大賞に輝いた !!
とのNEWS がエイベックス社のプロジェクトリーダー "関氏" から
有線大賞TV スタジオの現場からの電話連絡で知りました。



このblogの清く正しい読者の皆様、感謝申し上げます。

このプロジェクトを未曾有の天変地異に見舞われた年に
見事、成功へと導いた関係者各位の方々の殊勲です。

この大賞/受賞で年末の主要番組でのV3達成 !

川添象郎オフィシャルブログ

この夜の番組視聴率は、10.5% つまり約1000万人の人々に
この「いくたびの櫻」を聴いて頂けたのです。

WEB 上では「ふくい舞」ってだれだ ??
なんでこの歌が大賞なんだ ? というコメントが殺到、、
主に「AKB フリークのヒマな音楽なんてどうでもいいオタクたち 」
及び 「それを装っている人たち」、要はWEB上の魑魅魍魎たちだと聞いてます。

さらに、彼らの文句に対し、「いい歌なのだから当然だ ! 」 云々が飛び交って
WEB 上での「炎上」現象が起きたとの事です。

これまた思う壷です。さぞ、目立ったことでしょう。
ザマーミロ !! ケッ! KEKKE ! ケッ! ∞

....なんでふくい舞なんだ~~ !! ちくしょー


いや~、この一年間「いくたびの櫻」PR NEWS をしつこくblogに
書き込み、「またか~」と感じられていることも承知のうえ、
やむにやまれぬPRODUCER 本能に突き動かされてリピートし続けました。

この大賞獲得のTV 放映を観ていてハッと気付いた事.....!!
ボクの 「PRODUCER 心得/PR 編 原理二ヶ条」

* 目立つが勝ち (価値)
* 他者をして云わしめる
  ( 自分で云ってても信用されず広がらない)

,,,,,にもうひとつ加えなければならない原理があることに気が付きました。
それは !

*しつこく永く続ける.....( 要は常に集中力を失わず発信し続ける)

これで目出たく
くPR 原理三ヶ条>になりました。

経営の神様と謳われた"松下幸之助"氏は
「成功する秘訣は、成功するまでヤメないこと」
という当たり前なことを云っていたそうです。

「なんだ、そんなこと事当たり前の事じゃないか !」
と思われる方、あなたはPRODUCER としての天賦の資質が
あります。

ただし「云うは易し、行うは難し」ですよ。

「失敗するのは受け入れられるが
    挑戦しないのは受け入れられない .....!」


(シカゴ・ブルズをV3へ導いたNBA マイケル・ジョーダン選手の言葉 )

川添象郎オフィシャルブログ

が何故か思い出された夜でした。

舞チャン、マイケルの如く舞って下さいね、、、




昨日、12月14日(水)にふくい舞ちゃんのNEW ALBUM
「Beautiful Days」がリリースされました。

このミニアルバムにはマグナム・フォト 東京支社の皆様のご協力を得て、
完成した「いくたびの櫻 PV Documentary Ver.」も収録してあります。
是非、清く正しいblog読者の皆さん、GETしてくださいね、、