「生まれ持ったエネルギーを潰す教育」は中止を!

 

1

今日(2024/5/3)朝6時ごろ、たまたまテレビ(NHKだと思う)を点けると、男の子(小学3年生くらい?)が映り「友達になりたいんだけど、ついつい言いたいことを言ってしまう」と言っていた。そして「一人では生きられないので・・」とか大人の人が言っていた(テロップだったかもしれない)。

 

2

人間も所詮はコンピューター。

言いたいことを言って、喧嘩して、それでいいではないか。

いっぱい喧嘩して、自らインプットして、自分を作り上げればいい。

大人が、そこは水たまり、岩がある・・・と、どうせ「頭で考えた学問で学んだ偽物」で対処するくらいなら、ジッと、注意して、見守ればいい。

少なくとも、既述の通り、私の中学1年の時の先生はそうだった。

 

3

大学生が「議論して、やっつけられるのが嫌だから」といって避ける。

情けない話だ。

そんなことは、小学校、中学校で卒業しておくべきだ。

 

4

インドは混沌とした社会だから、不測の事態に柔軟性をもって対処する能力が自然と備わるという。

あるいは、ポツンと一軒家にでてくる「学校まで、山道を片道5キロ歩いた小学生」が、困難に出会って、自殺など思いつくだろうか?。

そうは考えず「なんたらかんたら」いって直ぐ「役立たずの法」をつくっている。

 

5

何が言いたいのか。

これだけ、政治不信が蔓延している中「なにが政治不信だかわからない」と言わんばかりに、若手議員が「微動だにしない」。

つまり「日本人にエネルギーがない」と言うこと。

それは「温室で、大事に大事に育てた」結果だ。

 

6

結論

「生まれ持ったエネルギーを潰す」教育は、中止すべきだ

 

 

     2024年5月3日    井筒屋 弟二郎