松戸上本郷道院のブログへようこそ!
さて、先日まで2回に分けて達磨祭と入門式の投稿をしました。金剛禅には他に「新春法会」と「開祖忌法要」という儀式がございまして、各々活動報告として写真を本山に報告しております。
↓こんな写真や
↓こんな写真
↓こんな写真
ですね。ブログにも添付したものを本山にも報告するわけです。
実は、うちの道院のこれらの写真はダミーでして、儀式中の写真ではございません。ダミー写真を報告してるなんて言ったら、本山からは道院運営を辞めさせられるぐらいのマジギレ案件ですが、ちょっと話を聞いてください。ちがうんです!
儀式に集中するためのダミー写真
「儀式中の写真じゃない」というのは事実ですが、儀式はちゃんと行なっています。その上で儀式を始める前に(それっぽい雰囲気の)写真撮影だけ済ませて、儀式は儀式で集中したいのです。
儀式をちゃんとやってほしいから、写真付きの活動報告を求めてきているのかと理解しています。
であればこそ「儀式をちゃんとやる」のであれば儀式中に写真をパシャパシャ撮ってるのはなんか嫌なのです。
そうです。儀式をちゃんとやるために、報告用の写真はダミーのものを都度撮影しているわけですね。
むしろこの甲斐甲斐しさに我ながら泣けてきます。
なんなら動画は回してるので動画報告で許してほしい所です。
進化する本山
そんな思いが届いてか(多分違う)、各道院のブログ更新を後押ししたいのか(多分これ)、今後道院活動報告の形が変わる可能性を示唆されています。
ブログで世間に向けて発信してるのであれば本山も見れるし、二重報告のような手間は省こうよって話なのかもしれませんが、これはありがたいですね。
虚偽報告(なんてないと思いますが)を防ぐようなルールは必要なので、なんらか実際にやった証拠は必要と思いますが動画でも十分足りるはず。
うちの道院ブログでよくやる動画の切り抜き画像でも問題は多分ないはず。
どのような要件が示されるかはまだ未定ですが、本質を担保してフレキシブルになっていくのはとても素晴らしいことだと思います。
松戸上本郷道院は2025年度下期新入門を大募集中です!興味を持たれた方はぜひご連絡ください!