先日のT・O君に続き、
この11月にもうひとり新しい仲間が増えました。
新入門ではなく、神奈川からの転籍・復帰の
M・Iさん
彼女は、もともとN大学の少林寺拳法部で准拳士初段まで修行して、
卒業後、横浜の道院に転籍。
千葉への転居を機に、我孫子道院で修行を再開することにしてくれました。
一般的に、『修行』というと、
山にこもったり、滝に打たれたり、座禅を組んだり、断食をしたり……と、
どちらかというと、一人で行うイメージがありますが(!?)、
少林寺拳法の修行は、組手主体が特徴で、
『みんなの中で、みんなとともに』というのが大前提。
釈尊も、
「善き友を持ち、善き友とともに在り、善き友とともに修行に励むということは、この聖なる修行の半ばなどではない。そのすべてである」
とおっしゃっているので、仲間の存在は非常に大きく、新しい仲間が増えるのは、とても喜ばしいことです。
現在、我孫子道院では、新入門者を大募集中ですが、
かつて少林寺拳法をやっていた休眠拳士のカムバックも大歓迎!
たとえ、以前のようなペースで参座できなくても、下地があり基礎知識がある経験者だからこそ、(多少ブランクがあったとしても)マイペースでの稽古を楽しめる、とポジティブに考えてもらいたいところです。
というわけで、彼女に続く、リターン拳士をお待ちしております。
経験者の方、再び、道衣の袖に手を通してみませんか?
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『104』