2月7日、今年も冬季雪上鍛錬で、湯沢パークスキー場へ行ってきました。
(冬季雪上鍛錬は、拳士会主催の日帰りスキー合宿です)
たしか、2009年が第1回だったと思うので、今年が8回目になるはず!?
その第8回目のテーマは、「とことん楽しむこと」
小・中・高校生たちは、スキー場へ向かう、新幹線=MAXたにがわ号の車内から、テンションMAX!?
今年の参加者は10名
ゲレンデは、雪不足が心配されていましたが、積雪量は1m
例年の約半分ですが、雪質は比較的良好で、滑る分にはまったく支障なしでした。
さて、今年の鍛錬テーマ「とことん楽しむ」ですが、
簡単なようで、難しい課題だったはず!?
とことん楽しむには、
まず第一にケガをしない。
時間配分を考える。
どこを誰と滑るか?
忘れ物・落し物をしない。
食事も楽しむ。
温泉も楽しむ。
etc.
なんだかんだと、けっこういろいろ考えないと、「とことん」はなかなか楽しめない。
時間など、マージンを取りすぎてもダメ。貪欲に、そしてオーバーシュートしない、ぎりぎりのところを見極めるのが、肝要なところ。
そういう意味で、今年の参加メンバーは、チャレンジ精神旺盛でした。
現地に到着するや否や、手早く準備して、ゲレンデへ。
昼食時間ぎりぎりにベース(ペンションノア http://pension-noah.jimdo.com/ )に戻ってきて、
子供たちは、15分で完食!!
すぐさまゲレンデに戻って、トイレ休憩すら惜しんで、ひたすら滑り続けていました。
体力がついてきたことにも感心しましたが、みんなスキーが大好きなんだな~と。
欲張りすぎて、ちょっと夕食に遅れたメンバーも数名おりましたが、全員、温泉にも入れたし、
日帰りでここまで楽しめれば、完全にミッションコンプリートでしょう。
また来年をお楽しみに~
◆オマケ◆
締めくくりは、越後湯沢駅構内の日本酒のテーマパーク(?)「ぽんしゅ館」へ
今年の酒縁は??????
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『108』