めでたい800期の拳士が入門しました | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

少林寺拳法では、67年前から、月ごとに入門期生というのをカウントしています。

その入門期生ですが、今月=2015年11月は、ちょうど800期になりました。

我孫子道院では、その区切りの800期に、2名の新入門者を迎えることができました。



今月=800期の新入門者は、

C・YちゃんとH・Kクンの小学一年生コンビ。

 

日本では、「八百万の神」や「大江戸八百八町」「大阪八百八橋」(嘘八百!?)など、

「八百」は数が多いことを示す言葉であり、末広がりのめでたい数字でもあります。

 

我孫子道院も、このめでたい800期を境に、仲間がどんどん増えて、多くの拳士であふれることを祈っています。

 

というわけで、我孫子道院では、引き続き、801期以降の拳士も大募集中。

 

新入門のC・YちゃんとH・Kクンと一緒に、現代の桃太郎を目指しませんか

 

少林寺拳法の開祖、宗道臣先生は、

少年拳士たちに、

よく「君たちは現代の桃太郎になれ」と語られたそうです。

 

それは次のような理由からです。

『犬、猿、キジに信頼され、彼らを徳でもって統率する指導力、鬼ヶ島に乗りこむ正義感と勇気、降参すれば鬼どもをさとしてこれを許す慈悲心をあわせ持つ、賢くて、やさしくて、強い若者、そういう若者を多勢この日本に育てたいと念じながら、私はこの道に半生をかけてきたのである。
少林寺拳法は、英知と勇気と健康を備え、現代をたくましく生き抜く自信を身につけ、同時に他人の幸せをも考えて行動できる慈悲心を養うことを目的として行じてこそ、価値があるといえるのである』

(開祖法話より)

 


道場の壁に掛けてある、少年部の名札(一般部用も別にあります)

 

現在、6年生が6人、5年生が5人、4年生が3人、3年生が5名、2年生が3人、1年生が4名という構成です

(このうち女の子は4名です)

 

◆オマケ◆



道場から見た、今日の富士山

 

本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『108