2014年少林寺拳法全国大会in埼玉 | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

昨日は今年の全国大会

全国各地から3200名の拳士が集まり、この日のために磨き上げてきた技と心を披露しました






会場はココ

最大3万7000人の収容人数を誇る、国内最大級の多目的ホール

「さいたまスーパーアリーナ」


少林寺拳法の大会としては、3年前の「開祖生誕100周年記念 かながわオープン」が開催された、「横浜アリーナ」(収容人数1万7000人)を上回る、過去最大規模の会場となりました

(ワタシも、“あのお方”のコンサートでは、何度か来たことがありますが、まさか少林寺拳法の大会が、さいたまスーパーアリーナで行われるとは……。 ちなみに1995年福岡ドーム=現在のヤフオクドームで開催された福岡県での全国大会は、4万人超だったとのこと!?)


ワタシ自身は、この大会に審判として参加

1ラウンドの一般男子初二段の部と、

3ラウンドの女子マスターズの部

そして中学生女子の本選を採点させていただきました


全国大会での審判は初めてでしたが、いつも通り、公正無私、首尾一貫したジャッジを心がけたつもりであります


審判として、印象に残ったのは、次のこと

・一般男子初二段の部

すごくいい演武だったのに、拳系指定について誤認識があって、失格になってしまったペアが、何とももったいなくって……

・一般女子マスターズ

気迫が伝わってきました

・中学生女子の部

午前中の予選を通過し、本選に選出された拳士だけあって、

どのペアも想像以上のハイレベル!!

正直、女子の中学生が、ここまで上手だとは思っていなかったので、舌を巻きました

当然、得点も僅差だったので、審判としてもすごく力が試されていると思い、全力でやり切ったつもりです




一方で、少林寺拳法の大会は、各地の仲間と交流を深めるのも楽しみのひとつ

前夜祭から参加したワタシは、

このような場でしかなかなか会えない、遠方の先生方、先輩、仲間たちにご挨拶することができました

とはいえ、会場があまりにも広く、審判業務がメインでしたので、

お会いしたいと思っていたのに、お目にかかれなかった先生方も半数近くいらっしゃって……

お会いできなかった先生方、スミマセン

次の機会を楽しみにしております!?


ちなみに、千葉県代表の拳士では、

武専仲間の久保先生と清水さんのペアが、男子マスターズAで貫録の最優秀賞!!

(パチパチパチ!! 本当におめでとうございます)


阪井先生率いる、西船橋道院(拳友会)から女子三段の部にエントリーした拳士も優良賞(三位)

(おめでとうございます)




(表彰式の様子)


その他、大学・高校・中学生拳士、親子、少年部、etc.とそれぞれ大活躍


千葉県の末席を汚す拳士の一人として、ワタシもうれしく思いました


参加拳士の皆さん、全国大会出場、おめでとうございました


また、指導者の皆さん、大会運営に携わった皆さんは、本当にご苦労されたことと思います

皆さんお疲れ様でした~



(来年の全国大会の開催地は、京都です)



本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『103