福島で「日本酒の神様」と呼ばれた人は、普通の人だった。 | お酒、グルメ、ときどき健康と雑学

お酒、グルメ、ときどき健康と雑学

TVや雑誌、本などから得た、お酒や料理、ご当地グルメ、かわったグルメなどの情報と、それらに関するプチトリビアや面白い話をお届けするブログです。

 

 

福島県の道の駅ばんだいに、”神のおすすめ酒”コーナーというのがあります。

このコーナーができると、すぐにお酒の売り上げが40倍になったといいます。

“神の酒”というのは、神様にささげられたお酒ではありません。

地元で神様と呼ばれている人が造った(?)お酒です。

伝説の杜氏といわれる人がいますが、
伝説の上をいく神様と呼ばれています。

道の駅ばんだいに、この神様はいます。

福島県出身の俳優、神尾佑さんが、県内の酒蔵を訪ね歩く酒旅番組、tvkの『酒(しゅ)に交われば』で、
道の駅ばんだいにいる神様に会いに行きました。

一般的に、杜氏というと、職人気質の好々爺といったイメージが浮かびますが、
この神様、見た目はお役人か研究員といったところです。

県ハイテクスプラザで30年以上、日本酒を研究、技術指導も行う鈴木賢二さんという人です。

杜氏でもないこの人が、なぜ神様と呼ばれるようになったのか。

—————— ◦ ——————  ◦ ——————  ◦ ——————  ◦ ——————

かくパーソナルブレンダー
¥1,500(税込) 送料込み


https://jp.mercari.com/item/m47729166945








—————— ◦ ——————  ◦ ——————  ◦ ——————  ◦ ——————

話は30年前にさかのぼります。

まだ日本酒が特級、一級、二級に分かれていたころ、
福島のお酒は二級酒が主流でした。
日本酒は、食事のわき役で、メインではありませんでした。

1992年、日本酒の等級制が廃止されました。

そのころ、日本酒をお酒として楽しむ吟醸酒ブームが起こったそうです。

それまで二級酒のお酒だった福島のお酒を、全国新酒鑑評会での金賞受賞も視野に、全国に通じるお酒にしようと県が動きました。

日本酒の等級制が廃止された1992年に、県清酒アカデミーを設立、日本酒造りの基礎から応用までを学べるところで、鈴木さんも技術指導にいっていたそうです。

2002年、鈴木さんはそれまでの研究をもとに、独自の吟醸酒の製造酒マニュアルを作成しました。

このマニュアルは、たったA4用紙2枚だったのですが、福島のお酒を一変させてしまいました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*


全国の隠れたうまいに出会えるサイト」は、
日本各地の隠れたうまいものを発掘して紹介する、お取り寄せグルメ専門の通販サイト。
まだ知られていない隠れた美味(びみ)。
地元でしか食べられなかったご当地グルメや隠れたうまいもの、珍味、
生産者の農家さんや漁業者さんから直送される採れたて、フレッシュな食品、食材の数々がいっぱいです!
タイムセールや、訳あり、お買い得商品もいっぱいあります。

★おすすめ商品★

かくれた