あなたのために数十万株の中から最高のクリスマスローズをお届けするショップ童仙房です。
こんにちは。6月に入り気温が高い日が続いております。
急な大雨心配な時期になりました。
皆様クリスマスローズのお世話は進みましたでしょうか?
消毒や移動など、2か月前まで、美しいお花を楽しませてくれた子たちに愛情を込めてお世話させていただきましょう。
【6月のクリスマスローズの育て方・栽培管理】
・梅雨のじめじめでもクリスマスローズは活動中です。大雨や急な日差しが心配です。
・カビがはえやすい状態なので、ダコニールやベンレート等の消毒剤を散布します。
(希釈は、各薬剤の説明に従って、濃いめならぬようご注意ください。)
・病気対策に株元を清潔にするために、4月に切り取った花茎の残りが腐ってくるので取り除きます。
・雑草もとり、風通しよくしましょう。鉢が雨につかることのないように、また西日が当たらないように置き場所を工夫します。
・地植えのクリスマスローズには、6月〜10月上旬までは、よしずや遮光ネットで日よけを行います。
・根ぐされの原因となるので、肥料は9月中旬まで禁物です。 ・水は開花期のように毎日与えず、雨の少ない時に土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
・既に、病気かなと心配な株は、鉢から抜いて傷んだ根は切り取り、根も消毒し清潔な用土で一回り大きな鉢に植え替えましょう。
・アブラムシ、アザミウマ、ナメクジが発生しやすいので、ニーム オルトラン アドマイヤ ナメクジ駆除剤で対応します。
7月1日より来季の開花株及び開花見込み株のご予約を開始させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
【クリスマスローズ】のご購入はこちら
↓↓↓
最高のクリスマスローズをお選びしてお届けしている
クリスマスローズ専門店
ショップ童仙房のサイトはこちら

お電話でもお問い合わせご相談を受け付けております。
080-1406-1834
新商品のご案内や農場での開花情報、ガーデンを彩る寄せ植えのご提案やイベントや展示会への出展予定情報をお届けします。
お花を生活の一部に取り入れて豊かに暮らす花文化のご提案をさせていただきます。
よろしければお友達登録してくださいね。