遠くもなく凄く近くでもない場所へ | 私のままに っき

私のままに っき

心と魂の探究者、動物好き星好き旅好きのスターシードです

7月前半のことですが・・・

 

 

image

 

 

100年建築のカフェ べっちんさんへ行ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数量限定、和歌山県民のソールフード茶がゆセットをオーダー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふたオープン!

 

 

 

 

茶がゆには 金山寺味噌と梅干しが合うわ♪ と友達、喜んでました

 

私は 金山寺味噌も梅干しも それほどなので(和歌山県民失格!?)、友達にfor youしたよ

 

 

食欲減退な夏、食べきれるか不安だったけど アッサリ完食 (‐_‐)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動演奏のグランドピアノがあり、ランチではなく ティータイムで利用してる方も多かったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お庭も綺麗にお手入れされていました

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

他のお部屋も見せていただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蔵が!? (゚□゚ *)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入らせて頂きました

 

いざ!

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お高そうな調度品や 時代を感じさせられるものが たくさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故かミノルタのカメラがあり 何でかなぁ~と思っていたのですが

 

ミノルタの創業者の田嶋一雄さん、このご近所の方なんだそうです (゚□゚ *) 知らなかった!

 

 

 

 

意外と皆さんの近くにも和歌山出身の創業者さんの商品やお店があるかも?

 

松下幸之助さん(パナソニック)、山葉寅楠さん(ヤマハ) 、疋田 耕造さん(コーナン)、小島淳司さん(がんこ)等

 

 

ちなみに 「紀伊国屋書店」は、紀伊徳川家の足軽の家柄の田辺茂一氏が創業者で

 

出身地にちなんだ屋号を付けただけ、江戸時代の豪商、紀伊国屋文左衛門とは関係ないそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の方、みなさん感じの良い方ばかりでした

 

店内には漆器や花器、茶道のお茶碗やお道具なども販売されてたよ

 

 

 

 

許可を得て奥の階段も上がらせて頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派な梁が (゚□゚ *)

 

 

 

 

ココもオシャレ空間になりそうな雰囲気ムンムンでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外から見ると 右の建物(黒と緑)が蔵です

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

べっちんさんのオシは 早なれ寿司なので和歌山ラーメン(中華そば)店でも必ずテーブルにある

 

三代に渡り引き継がれた早なれ寿司はテイクアウトさせて頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入口のメダカの可愛らしかったこと

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

べっちんさんを出て、黒江の町を散策しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

べっちんさんの後はデザートを頂きに、車で10分ほど移動

 

観音山フルーツパーラー(和歌山市店)に行ってきました車

 

 

image

 

 

今が旬、荒川の桃パフェ(¥2000)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観音山フルーツパーラーは 和歌山に三店舗

 

銀座店、表参道店、神戸店、河口湖店、岡山店、尾道店、りんくう泉南店があります

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツ王国と呼ばれる和歌山の旬のフルーツで作ったデザートがイ~ッパイ

 

とにかく美味しそうなので 目の保養にメニューだけでも見て行ってぇ~ヾ( ´Д*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザート後、人が少ない時間を見計らって マリーナシティにある黒潮温泉へ温泉

 

貸し切り状態で温泉&サウナを堪能し、満足して黒潮温泉を出ました

 

 

image

 

 

 

そして 我が家に向かい しばし車で走っていたら

 

あ゛――ッ!!!

 

 

助手席に乗っていた友達が突然 絶叫したのでビックリ!

 

なッ (゚□゚ ;) 何ごとォ~!?

 

 

 

すると友達が半泣きで私に自分の左腕を見せてきた

 

手首には腕時計、ではなく、温泉のロッカーのカギが!!!ポーン ま~ぢか~

 

 

車温泉を出て 結構な距離を走っていたので、引き返すのショック過ぎィ~笑い泣き

 

でもね、海より広い心の私、そんなことくらいで嫌な顔したりしませんよ

 

ハイ 喜んでぇ~♪ むしろ笑顔で黒潮温泉に引き返しました車

 

 

なぜって? これで今度 私が何かしでかしても許してもらえるやん真顔

 

オッチョコチョイ女、完璧な失敗しない友達より、同じ匂いの友達大歓迎です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅後、我が家で焼肉をしました

 

 

image

 

 

実は行ってみたい精肉店(熊野牛中心に扱ってる)があったんだけど、開店時間に間に合わず断念

 

ご近所でも 知らない店や初めての店があるな~と痛感の1日でした