昨日は、犬山へ紅葉狩りに行ってきました。

1年ほど前に会社で犬山城+αの入場券を入手していて
11月30日がその期限で、ぎりぎりという感じでした。

丁度、昨日の朝刊に寂光院の本堂周りが見ごろと
カラー写真で載っていたのでまずはここへ。

8年ぶりです。

寂光院第三駐車場(第三までしかないようです)の
一番遠いところが1台空いていて、
そこから歩きました。
 

総門からは緑から赤にグラデーションとなっている
紅葉がきれいでした。

山道の階段の周りもところどころ紅葉してました。

本堂の周りは新聞の通り、丁度見ごろになっていました。

願いの鐘です。

願いを込めて鳴らしてとの旨書いてありましたので

1つ打たせていただきました。

不動堂

最もきれいな紅葉でした。

展望台からの眺めです。

信長も眺めた風景らしいです。

遠くに岐阜城

モンキーパークの向こうに犬山城(中央やや右)

一昨日行った名古屋駅周辺(中央やや上)と

小牧山城(中央やや上のやや右の小さな山)

 

11時少し過ぎたぐらいに、こちらを後にしましたが

平日なのに道路はすごい渋滞でした。

早めに訪問してよかったです。

 

次は、犬山城へ

スーパーの駐車場から歩きで、これは本町通です。

とお昼なのでランチ

犬山城前広場のお店へ

この辺りの店が全て新しく立て直した感じで

雰囲気を残しつつも近代的にきれいになっていました。

田楽がとてもおいしかったです。

(量は少なめで、この後食べ歩きができるなー)

 

そして犬山城へ

紅葉は、丁度見ごろとなっていました。

天守南側の眺め

この後、付属のしてたチケットで

城とまちミュージアムと

からくりミュージアムに

からくりミュージアムは2時からの実演を見学しました。

10分前に、一番前の席で待ちました。

お茶を運ぶからくり人形の実演、

からくりの仕組みの説明と

犬山まつりでの山車の上のからくり人形の動かし方の実演を

間近で見ることができました。

これはとても良かったです。おすすめです。

ただ、この日は午前1回、午後1回でした。

 

この後、本町通で飛騨牛握り寿司を頂きました。

写真を撮るのをわすれ、1つ食べてしまいましたが

少し酢飯の香りがして、レア感がありおいしかったです。

スーパーに戻り、買い物をして帰ってきました。

ちなみに、万歩計は11000を超えていました。

 

それではまた