うるわし茶房 スパイス香る 旨辛 麻辣湯 | アラフィフの楽しみ♪

アラフィフの楽しみ♪

#既婚 #アラフィフ #自由人

病みつきになる旨辛にハマってます♡

 



具材とスパイスを入れて煮込むだけで、まるでお店の味に✨

 



自宅で簡単に、辛っ!旨っ!の本格麻辣湯。

 

 

うるわし茶房さんのスパイス香る 旨辛 麻辣湯を、おうちごはんで堪能。

 



こちらは、本格的な麻辣湯(マーラータン)を自宅で調理できる粉末タイプの麻辣湯の素。
内容量は70gで、たっぷり約10杯分も作れます。

 



11種類のスパイスを絶妙なバランスで配合してあり、唐辛子や花椒が織りなす辛さと痺れ。
そして八角やシナモンの香りが加わり、素材の旨味を引き立ててくれます。

 



作り方は本当に超~簡単で、推奨されている美味しい作り方はこんな感じ↓

①鍋に水(200ml)と麻辣湯の素を大さじ1(7g)を入れ、火をつけます。
②沸騰したら、お好みの野菜、豚バラ、春雨を入れ、中火で約5分煮立たせます。
③具材に火が通ったら出来上がり!
お好みでラー油をかけるとさらに美味しくなります。

 



先ず最初は豚肉、サツマイモの春雨、小松菜、厚揚豆腐、

もやし、ゆで卵をスパイスを入れた汁でグツグツと…


煮込んでいる時から、食欲をそそるいい香りとスパイシーな刺激が

鼻にふわ~っと入ってきます!

 



出来上がった麻辣湯は、具材とスパイスを入れて煮込んだだけの簡単調理とは思えぬほど

本格派の味わいで痺れる辛さと旨みが堪らない🔥

 

 

スープの深い旨味と痺れる辛さが絶妙に絡み合い、一口食べればやみつきになる美味しさです。

 



めっちゃ後をひく辛さなんだけど、食べるのがキツくなるほどの激辛ではなく

辛さやコクがいい塩梅で口の中に広がってくれる感じです。

具材の旨味もプラスされたスープは、クセになるスパイスと旨味が絶妙に調和した絶品スープ♡

 

 

今回は豚肉にしたけど牛でも鶏でも、魚介類でも…

どんな食材にもマッチするアレンジが効く味わいです!

麻辣湯としてではなく、麻辣湯鍋や焼きそば風とか麺類の調味料にも。


お味噌汁や味噌ベースのお鍋にも合うと思うし、

鶏ガラスープやハマグリスープを入れ合わせて美味しかったです。

 

 

鶏ガラスープやハマグリスープを入れると、辛さや痺れが少しまろやかになったりもするので
辛いのは好きだけどそんなに得意じゃないって方は、

鶏ガラorはまぐりスープと合わせると全体の味に柔らかさが出てオススメです😊