植物性飼料で産まれたブランド卵🥚
横浜のたまご屋さん、八千代ポートリーの食菜卵でおうちごはん♪
いつも行っているお店で手軽に購入できるし、お値段もお手頃。
そして一番にたまご特有の生臭さがなくさっぱりとしているんだけど奥ゆかしいコクも感じる
味わい、だから色々な料理で重宝できるってことでわが家のおうちごはんで大活躍です💑
ピクニックなどアウトドアでは、王道の玉子焼きと炒り玉子がオススメになりますかね😆
わが家でお弁当でよく作る玉子焼きは白だしを使い出汁巻き玉子風に
炒り玉子にはマヨを混ぜて味付けは塩コショウのみでふっくら仕上げにしています。
ちょっと調子が悪い時など簡単に作れる、身体が温まるのはお味噌汁雑炊。
いつも作ってるお味噌汁にご飯を入れ軽く煮込んだら、
溶いた卵をサラ~っと入れふんわりとかき混ぜれば出来上がり♪
唐辛子やラー油をちょろっと入れると、より温まるかも✨
具は少なめでも全然美味しく作れます。
卵を使った勝ち飯・丼となったら、一番にくるのはやっぱり親子丼。
わが家の親子丼は鶏肉と玉ねぎと小松菜を炒め火が通ったら希釈しためんつゆと
かつお粉末出汁を入れ、軽く煮込んだら溶いた卵をサラ~っとかけるように入れたら出来上がり♪
卵は半熟くらいで丼に盛るのがお気に入りです😊
ご飯のおかずでもよく作るけど、お酒のあてに…
おつまみでもよく作るのは、挽肉ニラ玉。
挽肉とニラをごま油で炒めて塩コショウ、味の素、オイスターソースで味付け。
調味料が全体に馴染んできたら溶いた卵を入れ、フライパンに蓋をして弱火で蒸し焼きに♪
弱火でじっくり蒸し焼きにすることで、玉子のふんわりしっとり感が増すように思います。
スイーツ系が食べたくなった時も、卵は必須というか大活躍ですよね。
よく作るのはパンケーキだけど、食採卵の卵は本当スイーツにもぴったり!
わが家で作るパンケーキは、ホットケーキミックスや小麦粉ではなくてんぷら粉を使用。
てんぷら粉に牛乳と卵と三温糖で作ってるんだけど、さっぱりあっさりとした味わいになるので
バターに生クリームやハチミツでこってりスイーツにしても美味しいし、ベーコンや
ハムやチーズなどと合わせて食事系にしても相性抜群で美味しくいただくことができます✌
食菜卵って本当にたまご特有の生臭さが少なくさっぱりとした味わい♪
だけどしっかりとしたコクもあったりで✨
お上品なサラっと感がありながらも奥ゆかしいコクを感じる
贅沢な味わいに仕上がるところが、お気に入りでもありオススメしたい魅力ポイントです😊