これは鍛えられるかも?嚥下力トレーニングボトル“タン練くん” | アラフィフの楽しみ♪

アラフィフの楽しみ♪

#既婚 #アラフィフ #自由人

NHK「おはよう日本」でも紹介されていた、話題の嚥下力トレーニングボトル。
タン練くんで、飲み込みに関する筋肉を鍛え始めました。

 



誤嚥によってムセたりするのは、お年寄りだけではない!

と言っても、私も立派な初老ではありますが…🤣
ちょい前まで甲状腺を患っていたのも原因の1つ?で、私は喉や舌の筋力が低下気味。

飲み込む筋肉はかなり衰え、

油断するとムセてしまい苦しい咳がなかなか止まらずってシーンが多々あります。

今のまま何もせずだと、もっと歳を重ねた時にさらに酷くなってしまいそう。。。


実際に誤飲からの肺炎で亡くなるケースも多かったりするので、

ここは今のうちに鍛えておかないとなと思い…こちらを使ってトレーニングを始めてみることにしました。

 



使用方法は超~簡単。
お茶や飲料を嚥下力リハビリ用ボトルに入れて、舌を上下に動かす運動をしながら飲むだけ。

 



この運動が、飲み込みに関する筋肉を鍛えるように促してくれるみたいです。

 



基本は高齢者向けの商品となるので、そこまでキツいこともないかなと思っていたら…
これ、想像以上に吸い込む力が必要です!

 



クタクタになってしまうほどではないけど、けっこうな吸い付きが必要となってくるので。


毎日1日1回でもこのボトルでお茶や水を飲むようにしていけば、

これはかなり鍛えられるんじゃないかなという実感が湧いてきます。

旦那も喉が弱く、ムセたりすることがけっこう多かったりするので。


一昨日辺りから旦那もトレーニングを始めてみたんだけど、これはスゴいと…

喉の筋力向上への期待を感じることが出来ているようで。

 

今日も朝一に、ジャスミン茶を頑張って吸い上げて?いました😁

 



老後を楽しく過ごすために今後も毎日欠かさず、夫婦で鍛えていこうと思っています。

 



ハンドル付きなので持ちやすく、高齢者さんでも使いやすい形状となっています。
それぞれのパーツが外せるから洗いやすく、衛生的に使えるってところも良いですね。

 



私が使っているこのタイプは200mlの大容量タイプになるんだけど、30mlの小容量タイプもあり。
ニップル(吸い口)は小容量も大容量も同じ、共通になっているそうです。

 

🚩嚥下力トレーニングボトル『タン練くん』
https://shop.rehearttek.com/items/12675007