自然に恵まれた淡路島で生まれたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
カレーならでは美味しさが詰まった、深い味わいの“大人のためのカレー”
淡路産牛入り、淡路島咖哩を夫婦で堪能させていただきました♡
沸騰したお湯に入れるor電子レンジでチンとなるのですが…
電子レンジの場合は袋から出して耐熱容器に移し替えなくてはいけないということで💦
ちょっとめんどくさいなと。。。(;´∀`)
袋のまま、沸騰したお湯の中に入れて約5分温めることにしました♪
白飯を盛ったお皿に出すと、甘い香りがほわ~んと漂ってきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
スパイシーな香りはほぼせず、甘い香りに包まれたカレーの風味が優しく香ってくる感覚✨
食欲をそそる香りです。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
口に入れると、先ずは玉ねぎの甘さが口の中に広がります(^ε^)♪
この甘さは一般的な甘口カレーとは違い、旨味からくる深いコクのある甘さ
淡路島産玉ねぎの旨味が、すっごく凝縮されているなといった印象の味わいです
我が家では少し前に淡路島産玉ねぎをこれでもかってくらい堪能させていただいたのですが、、、
この深い甘味は、他の玉ねぎだとなかなか味わえない濃厚な甘みです(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
そんな深い甘さのある淡路島玉ねぎだけを、、、
なんと飴色になるまで4時間かけてゆっくり炒めているとのこと!
しかも、1皿分に玉ねぎ丸ごと1個を贅沢に使用しているそうです
それだけの時間をかけて炒めているとなると、より一層甘さも増すと思うし…
さらにリンゴやバナナ、マンゴー、パパイヤなど9種類のフルーツを加え甘さを引き出しているそうで
さらにさらに、家庭のカレーとはひと味もふた味も違う上質な深いコクと旨味を生み出すために…
淡路島の工場で丁寧に炊いた鶏ガラスープと香味野菜のスープ☆彡
そして特別にブレンドしたデミグラスソースを合わせているとのことヾ( ´ー`)
後味にスパイシーな辛さがくるのですが、これもなんだか不思議な感覚
最初は甘さが口の中に広がるのですが、、、
甘さが口の中からふわっと消えた頃にピリっとした刺激が入ってきます
口当たりは甘いのに、後味は辛い。。。
普通は口の中に入った時に全部の味がくる?
甘辛!みたいな味わい1つがくると思うのですが、、、
これは甘い→コク→辛いと…3段階にハッキリと分かれて入ってきます
なんでも厳選された唐辛子に→→→
ターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリークなど16種類以上のスパイスを使用し☆
スパイスの配合や投入する順番にこだわりヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
“甘さ・コク・辛さ”と3段階に変化する複雑な味わいのカレーを完成させたそうです
これでもかってくらいこだわりの詰まった製法ですよねo(^▽^)o
これだけの深いコクのある甘さ、旨味、刺激に納得です(*´ω`*)
サラサラ系ってあっさりしているか…
もしくは、めちゃくちゃスパイシーなイメージが強いけど
本当コクや旨味が満載なので食べ終えた後の印象としては…
濃厚なドロドロ系のカレーを食べた気分になります・:*+.\(( °ω° ))/.:+
淡路島産玉ねぎからくる甘みと(*゜▽゜ノノ゛☆
淡路牛の味わいが凝縮された深いコク、さらにスパイスが織りなす絶妙な辛み
甘さからコク、最後は辛さと3段階に変化する深い味わいは最高に美味
レトルトとは思えぬ深い味わいの贅沢カレーでした(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
けっこうなお値段するのかなと思っていたら、思っていたよりもリーズナブルだったので
まとめ買いして(σ・∀・)σ
お家にストックしておきたいです
淡路産牛入り 淡路島咖哩
インスタやってます
FBもよろしくです('-^*)/
色々と…記録しています
ツイートも更新中
さくらさんのアカウント
w
運営しているショップです