馬に関わる仕事を目指す学校!/バジガク・JRA厩務員になるには | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin

 

ブログをお読みの皆さんコンニチハ気づき

 

今週は晴れた日がいつだか分からなくなるほど

雨の日が多いですねアセアセ

さすがの馬場も連日の雨で水たまりができてしまったので

バケツなどで水を抜いています

 

雨の日や馬場の状態が悪い日は

ひきうまなどで馬たちの健康管理に取り組みます

 

ショコシロちゃんとイヴ

 

コータくんとパヴォーネ

 

ぺいくんとダイシンザーゲ

 

しっかり歩いて健康を守りますキラキラ

 

さて、昨日は

リタッチ見学会が行われました!

雨の中でしたが、たくさんの方にご参加いただき

有意義な時間を過ごすことができました

 

昨日のブログはコチラ!

 

 

今日はリタッチ馬たちに

牧草のプレゼントが届きましたので

食べている様子をご紹介していきますプレゼント

 

アンジュ

一生懸命食べている姿可愛い

 

よく見ると隣の圧力が・・・

 

ケンが静かに順番待ちをしています

 

もちろんケンちゃんの分もあるので

安心してください!

食べてる姿可愛い

 

こちらは先ほどひきうまをしていた

パヴォーネ

大きな口で食べるの可愛い

 

ノア

美味しくいただいています

はむはむ食べる姿可愛い

 

ピノ

自分の映りが気になったみたいです

そんな姿も可愛い

 

牡馬ポニーくんも

いただきました!キラキラ

ゆっくり食べていました。可愛い

 

この度はお送りいただき

ありがとうございました!

 

最後はこちら、

厩務員試験対策室にやってきましたダッシュ

試験に向けて自習をしています

 

後ろでは面接練習も始まり、

本番さながらの緊張感です

 

槌本先生からの質問に

答えていくショコシロちゃん

見ているこちらも身が引き締まります

 

どんな挑戦もまずは一歩から、

厩務員への思いや

これまでの成長を思い出して

全力で試験に挑みましょうねグー

 

試験まで1週間と少し、

最後まで気を抜かずに頑張ろう!!

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

明日のブログもお楽しみにキラキラ

 

 

高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!

令和7年度:5名合格!!!

令和6年度、2名合格

令和5年度:受験者5名中、5名合格

令和4年度:受験者6名中、6名合格

令和3年度:受験者5名中、1名合格

令和2年度:受験者8名中、6名合格

平成31年度:受験者6名中、5名合格

平成30年度:受験者6名中、3名合格

平成29年度:受験者3名中、3名合格

 (東関東馬事高等学院・専門学院を含む)

 

学校案内・資料請求フォーム

令和84月生 新規募集中

新規入学 定員30名限定

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ

 学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

 【東関東馬事高等学院

 2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験

一次試験合格!

東関東馬事高等学院 1名

東関東ジュニアホースクラブ 1名

 

ホームページはコチラ!

 

東関東馬事専門学院

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。

在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和8年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)

 

 

関西・関東からも入学可能な馬の学校

 

 

引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします