皆さん御機嫌よう、本日のブログは西尾です。
夏時間が始まり約3週間、皆さん慣れてきましたでしょうか。
とても暑いですので体調管理には気をつけてくださいね。
※丸洗い中のバジガクチャモ
本日も朝3時半から上級生達の活動が始まっています。
まだ薄暗いですが、現場同様の流れに慣れるためにも続々と馬運動が行われます。
※競走騎乗訓練中の石君
馬は暑さに弱いため、我々人も馬達が少しでも安全に過ごせる時間帯にスケジュールを大きく変更します。
朝早く大変ですが、皆さんのおかげで今日も馬達が健康に過ごすことができていますよ。
※運動が終わり、日中のんびり過ごすアリアお姉さんとサフィオ
特に今年の夏は尋常ではない暑さとなるため、例年以上に人も馬も体調管理に気が抜けません。
しかし、上級生の先輩達はやはり逞しいですね。
※チャモの管理引継ぎをする
これだけ暑い中でもフル稼働です!
1年生達も先輩のようになれるように頑張りましょうね。
※曳き運動中のテイオー君、曳馬が大変上手になりました。
さて、明日はいよいよ騎手試験当日となります。
この日のために苦しいことにも耐え忍び、自分と戦ってきた騎手生達。
当初は全然できなかった運動機能テストも、今では全員がA判定になるほど成長しましたね。
先週の日曜日には、騎手合宿生も含め美穂トレーニングセンターの見学に行きました。
受験するJRAの施設や文献を目にすることでイメージも湧きやすく、モチベーションにもなると思います。
試験である以上、必ず受かるわけではありません。
それが、勝ち負けの世界、弱肉強食です。
ですが
やるべきことは
やってきました
君達の成果を存分に発揮してください
勝負する上で大切なのは自分を信じることです。
明日は自信をもって門をくぐりましょうね。
武運を祈ります!
それでは今日はこのへんで。
高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!
令和7年度:5名合格!!!
令和6年度、2名合格
令和5年度:受験者5名中、5名合格
令和4年度:受験者6名中、6名合格
令和3年度:受験者5名中、1名合格
令和2年度:受験者8名中、6名合格
平成31年度:受験者6名中、5名合格
平成30年度:受験者6名中、3名合格
平成29年度:受験者3名中、3名合格
(東関東馬事高等学院・専門学院を含む)
学校案内・資料請求フォーム
令和8年4月生 新規募集中
新規入学 定員30名限定
ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。
【東関東馬事高等学院】
2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験
一次試験合格!
東関東馬事高等学院 1名
東関東ジュニアホースクラブ 1名
【東関東馬事専門学院】
ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』
①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。
在学中に2回の受験に挑めます)
②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)
③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)
④令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和8年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)
⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)
関西・関東からも入学可能な馬の学校
引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします