恥ずかしがらず演じていくべし!/馬の専門学校バジガク | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin

本日も、馬の学校 東関東馬事高等学院東関東馬事専門学院のブログ
をご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨

 

こんにちは、本日のブログ担当の伊達です。

 

少しずつではありますが最高気温が上がってきておりますね。

そのため扇風機設置の準備として延長コードの配線作業を行いました!

 

最近の引退馬の森ではゴールデンウィークの間、

多くのお客様が見学に来られたり、

オーナーさんが自馬のもとへご家族で遊びに来ていただくなど、

普段以上に活気に満ちておりました。

 

来客があった際に生徒たち大切なことの一つに『挨拶』があるのですが、

どうも初対面の人に対してシャイになってしまう人が多いらしく、

普段よりも出る声が小さくなってしまうようです。

たしかにそういった気持ちになるのはよく分かります。

やはり、相手に与える第一印象が悪くならないようにしたいという

一種の防衛本能の類なのではないでしょうか。

しかし、実際には小さい声で挨拶があまり聞こえなかったりしているほうが

相手に与える印象はあまり良いものではなくなってしまうと思います。

もしも恥ずかしいと思うようであれば、

いつもの素の自分で挨拶をしようとするのではなく、

意図的かつ瞬間的にスイッチを切り替えて、

大きな声で挨拶をするキャラクターを演じるというテクニックを提案したいと思います。

普段から習慣づけていることはいざというときにも、

何かしらの本番でも出ます。

これは挨拶に限らずなのではないかと思います。

 

 

では本日の引退馬の森の様子をご紹介します!

 

ポニーの手入れは小さい分肢の裏掘りなどが大変です。

膝と腰をバランスよく曲げてやらないと割とすぐ腰をやっちゃいがちになります。↓

 

 

↑もちろんサラブレッドの手入れも!

現在牡馬の頭数がそこそこいます。

中には騙馬相手に強めのアピールをすることも…

 

↑先日にの中の道で遠くに見つけたですが

今回は馬場のすぐ横に来てしばらく滞在していました。

よく鳴いて翼をバタバタしていましたので縄張りを主張していたのでしょうか。

 

↑放牧中も体がきれいなまま帰ってきており、

そういった馬体はブラッシングでしっかりと毛のケアなども行っていきます。↓

 

それでは本日はこの辺りで失礼します。

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

明日のブログもお楽しみにキラキラ

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!

令和6年度、2名合格!!

令和5年度:受験者5名中、5名合格

令和4年度:受験者6名中、6名合格

令和3年度:受験者5名中、1名合格

令和2年度:受験者8名中、6名合格

平成31年度:受験者6名中、5名合格

平成30年度:受験者6名中、3名合格

平成29年度:受験者3名中、3名合格

 (東関東馬事高等学院・専門学院を含む)

 

学校案内・資料請求フォーム

令和74月生 新規募集中

新規入学 定員30名限定

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ

 学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

 【東関東馬事高等学院

 2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験

一次試験合格!

東関東馬事高等学院 1名

東関東ジュニアホースクラブ 1名

 

ホームページはコチラ!

 

東関東馬事専門学院

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。

在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)

 

 

関西・関東からも入学可能な馬の学校

 

 

引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします