バジガクの馬たちをご紹介!!/馬の学校・山武市 | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin

ブログをご覧のみなさんこんにちは!!

最近は昼間には20度を越え、暖かいを通り過ぎて

暑いぐらいの日が続いていますね

 

修了式・入校式も終わり、新入生のみなさんも授業開始を

心待ちにしているのではないでしょうかはてなマーク

 

というわけで、本日は馬たちの放牧風景を紹介しつつ

新入生のみんなの担当馬になるかもしれない!?馬たちを紹介していきます音譜

 

トミケンプロズバ

放牧はゴロゴロせず、日光浴で楽しむ派です

もこもこ冬毛がチャームポイントで、

ゆっくり速歩、駈歩するのも得意で障害も跳べちゃいますキラキラ

 

 

プラネットブルー

今日は、1回ゴロゴロしてのんびり過ごしていました

サラブレッドの中で1番背が高い高身長イケメン

手綱を放しても同じリズムで駈歩をしてくれる駈歩練習のプロですキラキラ

 

 

ナリチュウドラゴン

放牧では砂を体に満遍なくスリスリしながら寝転びます

きれいな栃栗毛の馬体をした子です

レッスンでは、重すぎず軽すぎずいい子に運動してくれますキラキラ

 

 

ブートキャンプ

放牧に出すと100発100中でゴロゴロしてくれます

恩年20歳のおじいちゃんですが、まだまだ元気いっぱい

体験乗馬から障害飛越までこなすスーパーホースですキラキラ

 

 

マスラオ

放牧はゴロゴロも走り回るのも100%フルパワーで楽しみます

明るい色のきれいな栗毛で小顔イケメンです

少し元気なところもありますが、部班運動から障害飛越までこなしますキラキラ

 

 

モメンタム

放牧では、跳ねて走ってで楽しみます

真っ黒な馬体がチャームポイントな女の子

牝馬らしい気難しさもありますが、障害飛越ならお任せ!な子ですキラキラ

 

 

ヴァリアントアニマ

放牧では、めいっぱい跳ねて走り回ります

まだ若い子ですが、ベテランの風格があります

体験乗馬から、高い障害まで何でもこなせちゃいますキラキラ

 

 

バジガクアムール

こちらも放牧ではめいっぱい走り回ります

とにかくおだやかで優しい性格です

軽い扶助で駈歩発進ができて、ジュニアでも活躍していますキラキラ

 

 

カツゲキジャパン

放牧はゴロゴロ&日光浴を楽しみます

小柄で顔も女の子みたいなかわいい顔をしています

主に部班レッスンで活躍中の子ですキラキラ

 

 

と、放牧のタイミングで写真が撮れた子達をご紹介しましたが

まだまだ個性豊かなカワイイ馬たちがたくさんいます!!

新入生のみんなはどんな子が担当馬になるのか楽しみにしていてくださいね音譜

 

本日は、ひでとし&たかあきのウサチャンズで〆

 

本日も最後までブログをご覧くださりありがとうございます

明日のブログもお楽しみに!!

 

 

高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!

令和6年度、2名合格!!

令和5年度:受験者5名中、5名合格

令和4年度:受験者6名中、6名合格

令和3年度:受験者5名中、1名合格

令和2年度:受験者8名中、6名合格

平成31年度:受験者6名中、5名合格

平成30年度:受験者6名中、3名合格

平成29年度:受験者3名中、3名合格

 (東関東馬事高等学院・専門学院を含む)

 

学校案内・資料請求フォーム

令和74月生 新規募集中

新規入学 定員30名限定

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ

 学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

 【東関東馬事高等学院

 2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験

一次試験合格!

東関東馬事高等学院 1名

東関東ジュニアホースクラブ 1名

 

ホームページはコチラ!

 

東関東馬事専門学院

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。

在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)

 

 

関西・関東からも入学可能な馬の学校

 

 

引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします