ブログをお読みの皆さんコンニチワ!
本日は12月31日
2020年もついにあと1日になりました
昨日の振り返り前編に続き、
今日は後編を振り返ります![]()
7月
「夏時間」がスタートした7月
学校では障害・馬術の競技会が開催されました!
【障害競技】


【馬場馬術】



競技を通して成長を感じる瞬間でした![]()
競馬では
2歳馬バジガクシャルムがデビュー戦![]()
盛岡競馬場で
バジガク競走馬の活躍が輝くなど
話題がたくさんありました!!
↓バジガクルージュ↓

また、1年生たちは輸送にも携わりましたね

新たな成長を感じた7月のブログは
8月
長い梅雨が明けてやってきた8月![]()
7月に続き、盛岡競馬場では
バジガク競走馬が好調☆
素晴らしい活躍を魅せてくれました
バジガクアリア1勝目!

2勝目!!

バジガクルージュ2勝目!!
学校では
全国高校生馬術選手権大会が開催
高校生たちの夏の暑さに負けない
熱いトーナメント戦が
繰り広げられました!![]()



そして高校3年生のマヒロが
JRA競馬学校 厩務員課程に
合格![]()

初めての受験&高校生初の合格となり
喜びに包まれました![]()

また、学校では
ちびすけの丸洗いが行われたり

アドマイヤジャパン・オーシャンブルーが
引退馬の森で放牧!



引退馬の森の散策も
行いました![]()


様々な出来事がありましたね
今年の夏も暑かった!の
一言に尽きる8月のブログは
9月
少しずつ夏の暑さも落ち着き、
秋が見えてきた9月![]()
スケジュールも
通常時間が再開された時期でした
9月は明蓬館高等学校の
スクーリングが始まり
高校生にとって大切な時期となりました
今年は新型コロナウイルスの
感染拡大防止の観点から
ZOOMを使った学習を中心に行いました![]()

映画鑑賞

JICA地球ひろば

日本科学未来館
新たな試みとなりましたが、
しっかりと取り組みました!
2歳馬バジガクマイヒメの
デビュー戦もありましたよ![]()
勉強の秋となった9月のブログは
10月
秋が深まってきた10月
季節に合わせた活動も多くなってきました!
↓馬着の準備↓
↓扇風機の片付け↓
思い返すと10月は
修了生が遊びに来てくれることが多く、
懐かしい気持ちになりました![]()

10月はついにオータムセールが開催!
沢山の方からご支援頂いた
クラウドファンディングを通じ、
12頭の馬と
巡り合うことが出来ました!






今後の成長に是非ご期待ください![]()
そして10月は
0歳馬のちびすけにとって大きな出来事
「離乳」を行いました
これはみんなにとっても初めての経験

馬が成長してゆく過程を
身を持って経験しましたね

そして、今年のハロウィンイベントも
大盛況でした!![]()
10月のブログは
11月
季節の変わり目となる11月![]()
10月のオータムセールで出会った馬たちが
学校にやってきました![]()

学校では放牧をはじめ、
手入れの馴致などに取り組んでいます


馴致に備え、馬たちに負けじと
1年生たちはモンキー騎乗の
訓練がスタート![]()


気合いを入れて頑張ります!![]()
北海道から来た馬たちもいれば、
北海道へ帰る馬も・・・

アドマイヤジャパンが
乗用馬へのリトレーニングを終え
北海道へ戻ることになりました
ジャパンの存在はとても刺激的でした!
たくさんの経験をありがとう!
高校生からは、
競馬学校に入学するマヒロが
高校生活最後の日を迎え
みんなで門出を祝いました![]()

応援しています!!
動きがたくさんあった11月のブログは
12月
いよいよ年末!記憶にも新しい12月![]()
12月はクリスマスホースショーから
スタート![]()
初出場メンバーもあり、
ママ友たちの初出場もあり、
記念となる競技会となりました![]()
【初出場メンバー】


【ママ友の会】


競馬では2歳馬のデビュー戦も
続きました![]()
バジガクギフト

バジガクエブリン

高校授業では
マイプロ(成果物)の提出日を迎え
それぞれの作品や課題が集まりました!


専門生は南相馬市へ!

野馬追でも有名な
南相馬馬事公苑・雲雀ヶ原祭場地を
見学しましたね![]()
甲冑がとても似合っていました![]()

こうして12月は過ぎ・・・

今日の12月31日を迎えました
他にも、ここには書ききれない
出来事や思い出がたくさんあります
今年は学校イベントも縮小・中止になり
いつも通りにはいかない1年でしたが
学校ブログをきっかけに
1年を振り返ってもらえたら嬉しいです!
2020年も
学校ブログをご覧くださり
ありがとうございました!!
それでは、良いお年を!![]()