冬休みに入り、
人が少なくなってきましたが、
今日も協力し合って、馬の運動をしました!
12月5日に東関東馬事に入厩してきた
現役の競走馬
ラクルースの運動の様子を
見てみましょう!
東関東馬事の専門学院生は
引退馬に触れることは多いですが、
今年は、現役の競走馬が
東関東馬事に入ったことで、
専門学院生がお世話を見る
馬の幅が、広がり
とても勉強になりました!!!!
今日、12月28日も
現役競走馬を調馬策をかけ、
準備運動して、

専門学院生が騎乗し、
ラクルースの
調整に携わります!!!
ラクルースに騎乗するのは、
東関東馬事に入厩舎してきて、
担当者になった寿々香ちゃんなので、
現役競走馬に対して物怖じせず、
しっかり騎乗しています

「ほら!前へ前へしっかりと
腕を出して!」
野口先生の指導の下、
しっかり調整していきます!




カーブが急な走路で
ひとしきり運動した後は、、、
ひろーい競技馬場で
体をほぐしますよ!
だーーーーーーーーーっ
元気な走りを
見せてくれました

野口先生「どうだった?」
寿々香ちゃん
「走りやすかったです!」
寿々香ちゃんが走り終えると、
野口先生にバトンタッチです。

さて、現役競走馬
ラクルースを「走りやすかった!」と
言った寿々香ちゃんに
インタビュー!
現役競走馬の
「走りやすい」ってどんな感じ?
「ラクルースがココへ着たばかりの
ときに乗ってみて、
すごく前へ前へ行っているのに、
手ごたえが無かったんですよ。」
「でも、調整をしていく中で、
後ろ脚の踏み込みがしっかりできる様に
なってきて、そのおかげで
しっかり走れているという
手ごたえをつかむことができました。」
こういう風に現役競走馬に携わることで、
学んでいることも多いようですね(=⌒▽⌒=)
今紹介したのは現役の競走馬
ラクルースでしたが、
今年東関東馬事で
携わった現役競走馬は
1頭ではないんです

以前も、「エレガンテ」という
現役の競走馬がいて、
12月12日に船橋競馬場の
山中厩舎に入厩し、
お世話になっています!
↑チェックしてみてくださいね

そしてそしてこの馬
ライゼンダーも
現役の競走馬!
今は、ライゼンダーの担当者として
専門学院生の澤田くんと菜摘ちゃんが
調整を見たり、
お世話をしていますよo(^▽^)o
以前、騎乗もしていたので、
こちらチェックしてみてくださいね!

馬も生徒も成長していく
馬の学校、東関東馬事ですが、
学校のカリキュラムも、
毎年毎年同じではなく、
成長し、進化していくんですよっ!!!!
そんな進化し続けている馬の学校
東関東馬事ですが、
本日は、東関東馬事高等学院の
体験説明会があり、
2名の女の子が参加してくれました( ´艸`)

2人とも、馬が大好きなようで、
騎乗の時間は終始笑顔でしたo(^▽^)o
最後は、今日騎乗した
ユウシと、ブートキャンプに挨拶
\ありがとうございました!!!/
本日も、とてもいい
体験説明会になりました(‐^▽^‐)


2014年の体験説明会は
終了しましたが、
2015年も体験説明会が
おこなわれます

興味を持っていただけた方は、
是非是非ご参加くださいね!
☆東関東馬事高等学院☆
専門コース・一般コース説明会
1月11日(日)
1月25日(日)
騎手受験コース・ジョッキークラブ説明会
1月10日(土)
1月24日(土)
お電話でも、お気軽に
お申し込み、お問い合わせしてくださいね('-^*)/
043-445-0577

定員に達した時点で、
終了になってしまいますので、
お早めにっ(^O^)/

騎手生達のブログはコチラ
から♪
クリック
東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院の限定記事は
コチラ
限定記事を読みたい方はメッセージをください!!!!
①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID
↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫
※電話が確実です!!!!!
043-445-0577(ホリウチ・ナカヤマ)
nakayama@bajisystem.com(ナカヤマ)
せっかく申請をいただいても
誰か分からないと承認ができません(><;)
↑
東関東ジュニアホースクラブブログは上を
クリック


