高校一般生は明日から夏休み!!! | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin



馬装を終えて馬場へ向かうちゃん^^


昨日は休校日でしたが今日は普段通り学校なので
騎乗訓練があります^^


先輩がいない間にどれだけ上達できるか!
みんな頑張っていますよ~!!!



専門学院生達も騎乗訓練中です(・∀・)

限られた時間内での騎乗訓練ですが
その中に馬の事、騎乗の事などなどギュッと詰まっています^^


今日も勉強になることがたくさんありました~!


良い汗かいたぜ・・・( ̄▽+ ̄*)

騎乗訓練だけではなく施設管理や馬の世話
忘れてはいけませんね!ヽ(゚◇゚ )ノ

ササッとお掃除!

合宿や研修で作業人数が少ないですが
みんなで協力して分担しています( ´艸`)


手入れ道具も準備万端のようですね!


緑川先生松原くんタイセイの肩をマッサージ中

破行(はこう)という
正常に歩くことができなくなってしまう「びっこ」の状態を
少しでも防ぐため運動の前に肩のマッサージを行っているんです

タイセイ「グイグイ押されてるぜ」

たくさん馬に愛情を注いでいます(*^.^*)

そして
普段通り高校授業も終わった午後・・・
お!クラブハウスでは大掃除中!



いつもは一般コースの皆が教室を掃除してくれていますが
今日は学期末ということもあり
東関東にいる高校生全員で掃除です!


雑巾をよーく絞って・・・

ピカピカに拭いていきます晴れ

掃除をすると気分が良くなりますね(*^-^)b

みんなのおかげでクラブハウスがキレイになりました(σ・∀・)σ
ありがとう!!!



そして、明日から一般コース夏休み
専門コース、騎手生、専門学院生もそれぞれ
夏休みに入っていきます!(ノ´▽`)ノ


有意義な日を過ごしてくださいね~!




さて、学校から離れた山梨合宿中の専門コースの生徒立ちの様子を見てみましょうきつねこ1

夕食をお世話になるのは小淵沢のお食事処 やまよし さんですわーい




馬術競技場は中央道の北側なので少し離れた場所に所在しているようですねほし


ホームページを見ていただくとわかるんですが
とにかく美味しそうなメニューが盛りだくさんハート

 

専門コースの生徒達は横田先生の教え通り
「とにかく喰って体力つけろ!!!!!!!!」なんですきつねこ5

 

1年生の頃一般コースとして入学した加藤クンも
今は2年生になり体力作りの為にも食べてます!!!!!!

 

1年生の頃一般コースとして入学した井関クンは今は3年生!!!!!!
先輩として後輩達に指導できるよう、沢山食べましょうショート


そう、今回の合宿は騎手コースの生徒達も来ているんですよ~ハート
騎手生達の食事は茶そばorざるうどんナルト

 

騎手コースの生徒達の様子はジョッキーブログ でもアップしていますが
減量中につき、専門コースの生徒達とは別行動となっていますオズワルド

 

さて、今回お世話になっている山梨県馬術競技場
とはどんな所なのでしょうか?
ホームページを見ていただけるとわかるのですが






とにかく広大な敷地です。

そんな馬術競技場で朝からディアコンコルドに乗って練習をしているのは井関クンペン校長


はりつめた~弓の~♫


といったもののけ感たっぷりの地下馬道晴れ


厩舎地区と競技場をつないでいます◎


馬道を抜けると・・



ここが厩舎です顔


生徒達は厩舎の2階で寝泊まりしているんですが
この厩舎ではなく、馬術競技場の中に馬事振興センターがあり、
そこの本厩舎の2階に宿泊しています♡


競技会の準備が始まった様子ですぱんだ

 

そう、本日から小淵沢グランプリが始まるんですはあと





専門生達は普段競技会の準備などをしているせいか


機敏に動いている様子ですねっやった!



13時からからフレンドシップが始まりますハ-ト


ザベストとフィデリティの2頭が横田先生と出場しますさかな


ここが馬具庫リサ


休憩スペースリサ


生徒達が日々扱っている馬達は動物ですから
いつも学校で馬のお世話・管理をしているのと同じように過ごします

 

違う環境に来ても、いつもしてあげている事を
いつものように行うことが

 

馬にとってもノンストレスでいられる条件の1つですよね涙

 

千葉県と山梨県では温度も湿度も違うし
過ごす馬房の広さや風通し
音・・・。

全ての環境が違う分、生徒達はいつものように馬を扱います



フレンドシップも無事終わり・・・


初めての経験だらけで、みんな少し疲れてきたかな?


騎手コースの生徒達はひと足お先に帰って行きましたわーいバイバーイ


今日は


のんびりまったりと時間が過ぎていった感じでしたねぇ~くま


明日は渡邊クンとナッシュ
駿クンとギブソンが90cmの競技に出場しますすいか



加藤クン!!!!!3年生の競技楽しみですねぼんしっぽ


また、明日も山梨の様子と八街の様子をお伝えします!!!!


騎手生達のブログはコチラ  から♪

東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院の限定記事は
コチラ
限定記事を読みたい方はメッセージをください!!!!


せっかくアメンバーの申請をしていただいても
誰だかわからないと承認できません。

①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID

↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫

※電話が確実です!!!!!

043-445-0577(オカウチ)
ai@umanavi.biz(オカウチ)

 
 馬の仕事に就きたいなら
東関東馬事高等学院 東関東馬事専門学院

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練  

クリックで下記のブログを
見ることができます。
東関東ジュニアホースクラブブログは上を

クリック
競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練    競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練    秘)競馬学校 騎手課程受験を合格への道/競馬学校ブログ