成長期真っ只中!! | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin



ここ最近セミの声が聞こえる東関東・・・
さらに暑さが倍増です(^▽^;)


今日も早速、馬装を終えて馬場へやってきましたよ^^

騎乗訓練ではそれぞれの騎乗レベル、コースに分かれて
訓練を進めていきますヽ(´ω`)ノ


高校生と専門学院生は騎乗訓練の内容や目的が違うので
それぞれ分かれています


専門学院生はしっかり自分の将来に向けて
技術や知識を増やしているんですよ~!



厩舎では明彦くんや拓馬くん達が忙しそうです(><;)
ホースを洗っていますね・・・


なにがあるかと言うと・・・
今週の木曜日から山梨県へ競技会へ出場するため
遠征に行くことに!(^∇^)

その為に
遠征先へ持っていく道具を洗ったり、馬具を準備していたんですね!
早めに荷物を準備してまとめてあります(・ω・)b



馬の手入れや道具の準備が終わると
みんな駐車場に集まってきました!

昨日は専門学院生の体トレの様子をお伝えしましたが
今日は東関東馬事高等学院の専門コースの体トレを
見てみましょう!

専門コースの高校生達

本業の高校授業を終わらせてから
体トレに取り組んでいます!


専門コースの体トレの指示役は
横田先生です

掛け声に合わせて~

足を高く上げる!!!

体を動かす!ということを意識します!!

次は座ったままで
ひねりの運動をしていきます!


まるで踊っているように見えますが
この動きは馬を誘導させるときに必要な動きなんですよ!
腕だけではなく、自分から馬に合わせて体を動かせるように
馬に乗っているイメージで運動しています

決して天地くんを見つめる運動ではありませんよ!


最後は腕と足で自分の体を支えて
姿勢をキープ!!!


これは体幹がよ~く鍛えられるメニューですね!!

高校生の体トレでは
体力をつけたり、姿勢を良くするだけではなく
成長途中の彼らの体を
騎乗の際に体を痛めたり関節痛を防ぐための効果もある
体トレメニューなんですよ~(・∀・)


身長が伸びたり、体が作られていく
成長期のみんなが馬に乗る上で
大事な大事な運動なんですね^^


騎手、高校専門生、専門学院生
体の状態や年齢、目指す肉体によって
同じ体トレでもメニューや注意点が違うんですね

各担当の先生がしっかり管理しながら行っているので
できるメニューですね!


今日もたくさん汗をかきましたね!
1日お疲れさまでした!


明日は健康診断がありますよ~!


●お知らせ●

東関東馬事専門学院
事前募集締切:平成26年8月9日(土)


また、専門学院の体験入学・学校見学
7月27日(日)

と、残り1日間となっております。


募集人数に限りがございますので
体験ご希望の方はお早めにお申し込みください!
詳しくはコチラ から


騎手生達のブログはコチラ  から♪

東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院の限定記事は
コチラ
限定記事を読みたい方はメッセージをください!!!!


せっかくアメンバーの申請をしていただいても
誰だかわからないと承認できません。

①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID

↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫

※電話が確実です!!!!!

043-445-0577(オカウチ)
ai@umanavi.biz(オカウチ)

 
 馬の仕事に就きたいなら
東関東馬事高等学院 東関東馬事専門学院

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練  

クリックで下記のブログを
見ることができます。
東関東ジュニアホースクラブブログは上を

クリック
競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練    競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練    秘)競馬学校 騎手課程受験を合格への道/競馬学校ブログ